3月5日(木)、6日(金)に、コープ上木崎店にて、さいたま市浦和区のご協力により防災に関する展示を行いました。
展示は地域の避難所や延焼リスクのマップ、通電火災を防ぐ感震ブレーカーや、折り畳みヘルメットなど。防災パンフレットの配布もされました。
また、日頃から保存性の高い食品や必要備品を使いながら補充していく「ローリングストック」の紹介や、備蓄品を組み合わせて簡単に出来るメニューの紹介をしました。
来店した方は、自宅近くの避難所を確認したり陸前高田市で活動したさいたま市消防局の記録写真をご覧になっていました。
東日本大震災から9年、いつ起こるかわからない災害に備えて改めて地域のことを知り、自分に出来ることを考えるきっかけになりました。
J:COM さいたまで放映されました
埼玉南部ブロック委員会
2月17日(月)コープ武蔵浦和店にて 小川珈琲より講師をお招きして商品学習交流会『美味しいコーヒーの淹れ方教室』を開催し、22人が参加しました。
初めにコーヒーの産地や焙煎方法の種類などについて映像を見ながら30分ほどお話しいただきました。
その後、実演をしながら美味しいコーヒーの淹れ方のポイント説明をし、美味しいコーヒーとそうでないコーヒーの飲み比べをしました。
その後、テーブル毎に1人ずつ実際にドリップしました。全部で7種類のコーヒーを飲み比べしました。
参加者からは「コーヒーの淹れ方や質問にも丁寧に答えていただき、よく理解できた」
「なかなか出来ない味比べが出来たのでとても有意義だった」
「自分の好きなコーヒーがわかってよかったし 楽しかった」
などの感想をいただきました。
埼玉南部ブロック委員会
2月17日(月) コーププラザ浦和で「認知症サポーター養成講座」を開催し、39人の参加がありました。
コープみらい浦和介護センターのケアマネージャーを講師にお招きし、「認知症を学び 地域で支えよう」という内容を中心に、
認知症を理解すること、 認知症の症状と認知症の人への支援や接し方のお話を伺いました。
さまざまなエピソードを交えながら、とても分かりやすく教えていただきました。
参加者からは
「認知症の方の気持ちがよくわかり、理解を深めることができました」「認知症の母が遠方にいるが、気持ちが楽になりました」「今日の内容を家族に話そうと思います」などの感想をいただきました。
本日の講座を受講された参加者には、「埼玉県認知症サポーター証」と「認知症サポーターキャラバンのオレンジリング」をお渡ししました。
埼玉南部ブロック委員会
1月24日(金)コーププラザ浦和 クッキングルームにて、
『産直野菜を使った料理講習会「まぼろしのねぎ 農研ねぎ学習会」』を開催し、24人の参加がありました。
(農)埼玉産直センターの方をお招きして、農研ねぎについての学習をし、5品のねぎ料理を調理しました。
農研ねぎは栽培が大変であることや、良いねぎの見分け方、保存方法などのお話を伺いました。
「長ネギのグラタン」「長ネギのマリネ」「焼きネギ」「ネギごはん」「豚バラとネギのスープ」を調理しました。
参加者からは「初めて伺う内容で興味深く、お料理も初めてのメニューで大変美味しかった」「ねぎを主役にしたメニュー大満足でした」「産地の方のお話もベジチェックも良かったです」などの感想をいただきました。
埼玉南部ブロック委員会
12月13日(金) ミニコープ天神橋店にて、日清オイリオグループ(株)より講師2人をお招きし
商品学習交流会「おいしく学ぼうオリーブオイル」を開催し22人が参加しました。
はじめに植物油脂の基本知識やサプリ的オイルの知識を学習しました。
その後、オリーブオイルの概要や製造方法について学び、
3種類のオリーブオイルのテイスティング体験を行いました。
学習後には、オリーブオイルを添えてスープ、ヨーグルトや大福を試食しました。
試食しながら講師の方とゆっくり交流してもらいました。
参加者した方からは
「オリーブオイルだけでなく、いろいろな油のことを知ることができた」
「家ではできないオリーブオイルの食べ比べができて、よかった」
「いろんな種類の油があり、自分にあうものをみつけたいと思いました」
「家では思いつかないアレンジの試食も面白かった」
などの感想をいただきました。
埼玉南部ブロック委員会
1月27日(月)コープ浦和東店コープルームにて(株)スクロールから講師をお招きして
「春先取りのファッション小物にトライ!」のテーマで学習会を開催し7人の参加がありました。
スクロール商品を紹介するDVDを視聴し、この春夏のトレンドについて話を聞いた後
お持ちいただいた靴、バッグ、財布などの商品を
思い思いに手に取ったり試し履きをしてもらいました。
また、足のサイズ測定も同時に行いました。
最後に、これから発売される靴、ストール、財布などのヒアリングが行われ
活発に意見交換がされました。
参加者からは
「カタログだけでは分からない色、肌ざわりが体験できて良かった」
「検討していた商品を今回試すことができたので、購入しようと思った」
などの感想が寄せられました。
埼玉南部ブロック委員会