オンラインによるコープデリ商品検査センター見学
3月17日(水)6ブロック委員会主催『コープデリ商品検査センター見学会』をオンラインにて開催しました。
オンラインという初めての試みでドキドキでしたが、内容の濃い見学会で、1時間半があっという間に感じるほどでした。
まず、入り口から自分が歩いているかのように建物の中に入り……ホールに映像が映し出されます。
“フードチェーン”と言って、生産者から私たちの所まで食品が届く仕組みを説明してくれる内容はとてもわかりやすかったです。
たくさんの人の手を渡って私たちのところに届く食材は、私たちが責任を持って食べるまでがフードチェーンのつながりだと教えてくれました。
次に、(株)ニチレイフーズの工場見学です。
実際に行けたわけではありませんが、きっと、本当に見るよりもしっかりと見れたのではないかと思うほどお得感満載の映像と説明でした。
なかなか行くことの出来ない遠い工場や、入ることの出来ない企業秘密の場所をコッソリとおしえてくれたりと、笑いあり、驚きありの内容で、時にクイズもあり、楽しんで見学ができました。
再び商品検査センターに戻り、ガイドの説明を聞きながら、2階を案内してもらいました。
ここにはトライアルキッチンがあり、食材の保存方法や、食中毒の予防方法などが展示されています。
とても工夫されていて、引き出しを引くとクイズ形式で答えが書いてあったり、シンクのスポンジを裏返すと説明が書いてあったり、お子さんが楽しめながら見学できる工夫もされていました。(大人も楽しめます!)
そして、最後に実験をライブで見ることができました。
ブロッコリーのビタミンCが熱によって溶けて無くなってしまうのかを調べる実験でした。
ヨウ素でんぷん反応という方法で色が変わるかを目で見る事ができます!
実際には電子レンジで調理したブロッコリーにはビタミンCは残っていましたが、茹でると水に溶け出してしまうため、茹で汁に沢山のビタミンCがある事が実験でわかりました。
私はその後、ブロッコリーを調理するときは茹でるのをやめたのは言うまでもありません…。
今回の見学会は実際に行かなくても十分に楽しめる内容だったので、なかなか家から出ることの出来ない方など、さまざまな人に参加してもらえるようこれからも工夫して開催していきたいと思います。
東京6ブロック委員会
« WEBみらいひろば おしゃべり交流会 | トップページ | 7ブロックお花見ウォーキングwith コロナ2021〜コロナに負けない!ウォーキングで免疫力アップ!〜 »
「東京エリア」カテゴリの記事
- 東京5ブロック🎤✨みらいひろば東村山・秋津合同 開催報告🎤✨(2021.04.16)
- 4/12 あおぞら ほっぺぱーく開催(2021.04.12)
- こどもリモート会 開催報告(2021.04.08)
- 4/3 ロスフラワー学習会(2021.04.03)
- 7ブロックお花見ウォーキングwith コロナ2021〜コロナに負けない!ウォーキングで免疫力アップ!〜(2021.03.30)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- きょうからあなたも注文名人!使いこなそう℮フレンズ~学習会を開催しました(2021.04.08)
- コープ幸町店にフードドライブBOXが設置されました!(2021.04.03)
- オンラインによるコープデリ商品検査センター見学(2021.03.29)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座ー東京4ブロック(2021.03.20)
「東京6」カテゴリの記事
- オンラインによるコープデリ商品検査センター見学(2021.03.29)
- オンラインほっぺルーム(2021.03.08)
- 東京6ブロック フードドライブ@府中寿町店(2020.12.19)
- 東京6ブロック委員会 フードドライブ(2020.11.27)
- みらいひろば くにたち福祉会館(2020.04.14)