みらいひろば 飯能緑町
12月14日(月) ミニコープ緑町店コープルームにて 埼玉西南ブロック委員会主催 今期2回目のみらいひろば飯能緑町を開催致しました。第3波の感染拡大の中での開催には戸惑いもありましたが、参加メンバーさんの後押しもあり、部屋の換気、消毒、健康観察と万全の感染対策で、 事前に連絡した6人のメンバーさんをお迎えしました。
まずは、みらいひろばニュースを使って「ユニセフお年玉募金」のご案内をしました。今年は街頭募金を控え、オンラインで皆さんに呼びかけます。コロナ禍の中だからこそ、世界の子どもたちを笑顔にしたいですね。
アイスブレイクは〜年末年始はどうされますか?〜とお聞きしました。
「都内の親に会いに行くのはやめました」「初詣も行かないわ」「美味しいおせちを作って食べる」「帰省できなくて静かなお正月になる」皆さんは自粛生活を心がけ、いつもと違う年明けを迎えそうです。
今回はお持ち帰りのお試し商品として、話題の『 co・opくっつかないホイル』をご用意しました。すでに使っているメンバーさんは、焼きおにぎりやホイル焼きの時に便利で生活必需品だそうです。5人の方はまだ使ったことがないとのこと。使用後の感想をお聞きするのが楽しみですね。ただ、オーブントースターを使わないのでホイルを使う必要性も感じないというメンバーさんもいました。台所事情で商品の捉え方も様々です。
用意した型紙に沿ってクリアファイルを切っていきます。上部2ヶ所に穴を開けて樹脂ホックを付け、テープやシールで飾りを付けたらできあがりです!マスクが手離せない昨今、いくつあってもいいですね。
今年、最後の顔合わせをして みんなで来年が希望の年になるように願いました。地域の居場所としてなくてはならない【みらいひろば】の存在。来年はもっと飛躍したいですね。
埼玉西南ブロック委員会
« おうちごはん♫ | トップページ | 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「みらいひろば」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)