総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」
令和2年12月16日(水)に埼玉西南ブロック委員会主催で総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」を17人の参加で開催しました。
西南ブロック委員会では初めての試みでzoomを使ってWEBにて参加する学習会です。
コープデリ連合会CSR推進部宮川さんを講師にお招きし、「世界と日本の食品ロスについて」と「コープみらいの取り組みについて」の2つのテーマでお話していただきました。
食べものの食べ残し、未開封で処分など食品ロスを一番しているのは消費者であるわたしたち…
途中、チャットを利用した参加型の学習会で、食品ロスは、なぜ?どこで?どのように発生しているのか?をグラフやイラストで分かりやすく表していたので、自分に置き換えて考える事ができました。
参加者からは、「食品ロスに対する意識が変わった。すべてのものに感謝する気持ちを持った」と感想をいただき、食品ロスについて考える良い機会になる学習会でした。
埼玉西南ブロック委員会
« みらいひろば志木幸町 | トップページ | 東京6ブロック フードドライブ@府中寿町店 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)