模擬みらいひろば薬師町
空気が清々しく、さわやかな秋晴の季節となりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
9月28日、ミニコープ薬師町店コープルームにて、模擬みらいひろばをブロック委員11人で開催してみました。
コロナ禍、初のコープルーム使用のため、部屋の広さ、机や椅子の配置、ソーシャルディスタンスなどの心配な点を実際に確認し、進行役の3人はマスクの代わりにフェイスガードを着用しました。
みらいひろばニュース9月号のテーマは「防災・減災・被災地支援」
◇みなさんのおすすめの防災対策を自己紹介とともにに聞き、交流しました。
避難時には、枕元に懐中電灯、子供に付ける光るリングなど。
避難所では、保険証のコピー、お薬手帳の用意、トランプなど。
備蓄品では、長期保存水、レトルト食品、缶詰、ビタミン剤など。
その他、まだ対策ができていない方は、「今後真剣に考えなければいけないね」と話していました。
◇防災地震OXクイズ
10問のクイズにチャレンジしていただきました。さすがブロック委員、全員6割以上正解でした。
避難所と避難場所の違い、阪神・淡路大震災で亡くなった8割以上は、家屋や家具の倒壊によるものなどを伝えました。
◇チラシや新聞紙を使った容器作りと、防災時に役立つ試食紹介
火も水も使わない、ドライカレー、ヘルシーサラダ、きな粉と黒蜜のお麩スイーツのレシピを紹介しました。
◇参加したブロック委員Bチームの感想
クイズが参考になり、ゲームみたいに学習できて楽しかった。容器作りなどためになる情報が多いと喜ばれました。よかったをたくさん言っていただけました。
「みらいひろば」に集う方々は十人十色、色々な思いで参加するのだと思います。みなさんの居場所作りのため、そして安全・安心な対策があるから参加しようと思っていただける場所になるように工夫していきたいと思います。
埼玉西北ブロック委員会
« 「ブロック委員のための4つのプロジェクト学習会」 | トップページ | 9月 みらいひろば プラザ大宮 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
- ブロックニュース臨時号 vol.4発行しました(2021.02.10)
「みらいひろば」カテゴリの記事
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
- 東京5ブロック みらいひろば ひばりが丘・保谷・芝久保合同(2020.12.22)
「埼玉西北」カテゴリの記事
- 模擬ユニセフ・ラブウォークin川越願い事めぐり(2020.11.24)
- 模擬みらいひろば川越高階(2020.11.12)
- 埼玉西北ブロック『いちご便り かわら版』No.2(2020.10.08)
- 模擬みらいひろば薬師町(2020.10.05)
- 「ブロック委員のための4つのプロジェクト学習会」(2020.09.28)
「防災・減災」カテゴリの記事
- 動画で学ぼう!かんたん防災術(2021.02.04)
- オンラインで防災について語ろう!(2021.01.30)
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- 模擬みらいひろば薬師町(2020.10.05)
- 台風15号から1年(ブルーシートをエコバッグに)(2020.09.18)