エシカルカフェ 〜バレンタインクッキング〜
2月12日(水)コーププラザ所沢にて埼玉西南ブロック委員会主催【エシカルカフェ〜パート2〜】を15人の参加で開催しました。
コープみらいCSR推進部の宮川和之さんを講師にお招きし、エシカルについての学習をし、2月14日のバレンタインを前にエシカル商品を使ったスイーツ作りをしました。
宮川さんから、本日使用する『有機栽培フェアトレードバナナ』と『レインフォレストアライアンス認証コープカカオ70%チョコレート』の商品を購入することが どのように地球環境を守っているか 説明して頂きました。
続いて、クッキングです。
有機栽培フェアトレードバナナ、レインフォレストアライアンス認証コープカカオ70%チョコレート、コープ食塩不使用生くるみを入れて炊飯器で作るケーキとコープ ホワイトマシュマロ、コープ オーツ麦たっぷりフルーツグラノーラとレインフォレストアライアンス認証コープカカオ70%チョコレートで簡単チョコレートバーを 2グループに分かれて作りました。
「ケーキのトッピングにチョコを散らそう」「マシュマロとチョコを一緒に湯煎するね」
レシピを工夫しながら、ケーキの種を炊飯器に入れ 混ぜたチョコを冷凍庫で固めて仕上りを待ちます。
できあがりを待つ間に エシカルの学習会再開です。
SDGsは知ってるけど、【エシカル】は知らないという方が何人かいらっしゃいました。
認証マークの説明と、【コープでマイエシカルをみつけよう】をテーマに 私達の毎日のお買い物の積み重ねが 世界の様々な課題に繋がって 関わった人達がみんな笑顔になれる 自然に優しく環境に配慮したエシカル消費を皆さんにご提案頂きました。
家計を預かる立場からすると、エシカル商品は単価が高いですね。だから、毎回は無理でも3回に1回はエシカル消費しましょう。ゆるやかな行動が持続に繋がります。
皆さんにそれぞれのマイアクションも考えて頂きました。
最後に、ふっくら仕上がったケーキとチョコバーを食べ比べしながら交流して 楽しい学習会を終了しました。
「コープの考え方や取り組みは今まで知りませんでした」「エシカルを知ることができて良かったです」「簡単なのでチョコバーを子どもと作ります」「分かりやすい学習でした。みんなで作ったスイーツもおいしかったです」
コープの活動を発信し、エシカルについて知ってもらえ、商品をクッキングして試食できた有意義な学習会となりました。
埼玉西南ブロック委員会
« みらいひろばぬくい坂下店 | トップページ | 「つながり実感!コープみらい7ブロックフェスタ」 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「環境の取り組み」カテゴリの記事
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- コープみらい WEB交流フェスタ💛千葉2区ブロック委員会のブース紹介(2021.02.08)
- WEB交流フェスタ【埼玉西部ブロック・ブース紹介】(2021.02.10)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)