「簡単にわかる相続の進め方」学習会
2月6日(木)ミニコープ薬師町店2階コープルームにて、株式会社コープサービス コプセ案内センターによる「簡単にわかる相続の進め方」の学習会を開催し13人が参加しました。
まず始めに、㈱コープサービスの篠崎さんよりコプセは、コープの心をこめた葬祭サービスであるという説明の後、今回の講師である相続手続きセンター関東の佐藤さんによる講義が始まりました。
短い時間ながらも、相続手続きの進め方や民法の改正についてなど相続の基礎の部分を学習することができました。
相続争いの実情として、遺産争いは資産家ではなく普通の家庭で多く起きていること、相続争いの原因は相続人以外が口を挟むことや兄弟による不公平感が理由であることが多いことがあげられ、みなさんも頷いて聞いていました。
エンディングノートなど終活ブームの昨今、両親のためによかれと思って勧めたのに逆に嫌な思いをさせてしまったという例もあり、本当にデリケートな問題であり「元気なうちに笑いながらできるのが理想です」という講師の言葉が印象的でした。
参加者からは「相続の基本がわかりやすく学べて、参加してよかった」
「そろそろ考えなくてはいけない年齢になり、よい機会だった」
「もっと詳しく聞きたかったので、またこういう企画をしてほしい」
などの声が寄せられました。
その後、コープデリ坂戸センターによるデイリーコープの夕食宅配サービスの紹介や説明があり、今回は舞菜おかずコースとエネルギー塩分調整食コースのお弁当を試食しました。
参加者からは「減塩食と比べることができてよかったし、味もしっかりついていておいしかった」「初めて食べたが、おかずの種類が多くてよい」「今後の為に参考になったので、試食ができてよかった」との声が寄せられました。
誰もがいつかは考えなくてはいけない相続の進め方の基本を学ぶ機会になりましたが、参加者からはもっと聞きたいという要望も多かったので、今回だけでは学習しきれなかったことは次の企画に活かしていきたいと思います。
埼玉西北ブロック委員
« 商品学習交流会 森永乳業株式会社〜ヨーグルト〜 | トップページ | コープみらいカレッジ越谷キャンパス第3回「自分のために セカンドライフプラン」 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
- 2/12 コープみらいカレッジ 東京1ブロック主催 Webキャンパス 第2回(2021.02.12)
「シニア向けの取り組み」カテゴリの記事
- 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催(2020.12.17)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
- みらいひろば和光(2020.03.02)
- 🍀2月文京区みらいひろば🍀(2020.02.07)
「埼玉西北」カテゴリの記事
- 模擬ユニセフ・ラブウォークin川越願い事めぐり(2020.11.24)
- 模擬みらいひろば川越高階(2020.11.12)
- 埼玉西北ブロック『いちご便り かわら版』No.2(2020.10.08)
- 模擬みらいひろば薬師町(2020.10.05)
- 「ブロック委員のための4つのプロジェクト学習会」(2020.09.28)