食の流通現場を見学しよう!JA全農青果センター株式会社
1月20日(月)、埼玉東南ブロック委員会主催の産地工場見学『食の流通現場を見学しよう!』を開催し25人が参加しました。
7月に商品学習交流会「JA全農青果センター株式会社 くだもの学習会」を開催し、今回は流通の現場である東京センターへ赴き見学する企画です。
東京センターとの名称ですが場所は埼玉県戸田市にあり、車内での自己紹介などをしている間にあっという間に着きました。
まずは、本社会議室でDVDを鑑賞し会社の概要や取り組み、安全・安心な青果物を届ける仕組みを学び
鑑賞後はヘルメットを被り実際に市場見学へ。
同じ建物の1階と2階に市場があり、沢山の青果物が積まれていました。
見学後は本日の試食『いちご』の学習会です
いちごはバラ科の植物で1年で一生を終える草本類であり、生育上の特性から「果実的野菜」に分類されるそうです。
いちごの特徴や栽培方法、おいしいいちごの見分け方を担当の方から丁寧に詳しく説明してもらい、「あまおう」「ゆめのか」「恋みのり」の3種類を食べ比べました。
普段いちごを何種類も食べ比べる機会がないので皆さんとても喜んで堪能していました。
普段何気なく口にしている青果物が、生産者から色んな手を渡って流通されているのが分かり、
日本全国からきた青果物の品質管理がしっかりしているので安心しました。
流通の現場や生産者の想いも知り、商品の選び方も学べる有意義なバス見学になりました。
埼玉東南ブロック委員会
« コープみらいカレッジ所沢キャンパス第二回【はじめてのピラティス】 | トップページ | 埼玉東南ブロック委員会『地域クラブ交流会』 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉東南」カテゴリの記事
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば三郷早稲田 三郷中央(合同)(2020.10.16)
- CO・OP商品60周年を盛り上げよう!おすすめ商品POP(2020.09.18)
- 「埼玉東南ブロック委員会」公式インスタグラム始めました♪(2020.09.18)
- 「ほぺたんぬりえ🎶」(2020.07.17)