うまか〜!博多野菜 商品学習交流会 @立川市女性総合センター・アイム
12月6日(金) 立川市女性総合センター・アイムにて、福岡を拠点に活躍されている料理研究家 上村節子先生を講師にお迎えして、博多野菜の学習会を開催しました☀
まずは料理のデモンストレーションをしっかり聞きます👀👂
博多野菜の特徴や魅力、美味しく料理する方法など「心と身体の健康は食事・睡眠・運動から」をポリシーに、可愛らしい博多弁でお話される上村先生のトークにどんどん引き込まれていきます✨
上村先生のお人柄にも癒されながら、みんなの緊張もほぐれていき、質問や疑問も飛び交いました💡
デモンストレーションが終わるとみんなで調理の時間です🎶
料理を分担したり、声を掛け合ったりして、手際よく作っていきます✌
上村先生はひとつひとつの調理台を回って質問に答えたり、アドバイスや世間話をしたり和やかな時間が流れていました💕
12月ということで、クリスマスを意識してご考案くださったお料理を6品試食しました🎵
そのうちの4品(春菊のサラダ、無限セロリの粒マスタード和え、トマトカップのオーブン焼き、豚バラの博多もつ鍋風)を調理し、2品(茄子のスモークサーモン巻、博多もものすけソテー)は先生のアシスタントの方々が作ってくれました😃
みんな、これは絶対美味しい❗良い香り〜❗とウキウキしながらの調理でした💡
「春菊を生で食べたのは初めてで、この美味しさはクセになる‼」
「先生おススメのドレッシングは簡単なのにハマる美味しさ、早速家で作ってみるわ✌」
「このセロリなら苦手な人でも食べれるよね🍴」
「もものすけはすぐ柔らかくなって口の中でとろけるわ💡」
「豚バラで十分美味しいから本場のモツだったらものすごく美味しいだろうね😃やってみたい❗」
みんな博多野菜に魅了され、堪能した様子でした✨
そして先程から出ている〝もものすけ〟という博多野菜は…こちら、赤いカブです💡
赤い皮の下はキレイな白色をしています✨
とても美味しかった博多野菜、今後お店やカタログで見たら注目すること間違いなしです✊
上村先生、とても楽しく有意義な時間をありがとうございました😃
またお会いできるのを楽しみにしています💓
🎶東京6ブロック委員会🎶
« ユニセフ 『ハンド・イン・ハンド』 @小金井市 | トップページ | エコを楽しむ 〜ふろしき活用術〜 »
「東京エリア」カテゴリの記事
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
- 12/18 フードドライブ葛飾白鳥店(2020.12.23)
- 東京5ブロック みらいひろば ひばりが丘・保谷・芝久保合同(2020.12.22)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 総代学習会『ありがとう10周年 美ら島応援もずくプロジェクト 佐渡トキ応援お米プロジェクト』(2021.01.22)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- おうちごはん♫(2020.12.15)
- みらいひろば志木幸町(2020.12.18)
- 総代学習会 埼玉中部ブロック委員会(2020.12.08)
「東京6」カテゴリの記事
- 東京6ブロック フードドライブ@府中寿町店(2020.12.19)
- 東京6ブロック委員会 フードドライブ(2020.11.27)
- みらいひろば くにたち福祉会館(2020.04.14)
- みらいひろば府中プラッツ(2020.03.04)
- みらいひろば小金井市桜町いこいの家(2020.02.28)