商品交流学習会 「北海道漁業協同組合連合」
11月29日(金)埼玉東北ブロック委員会主催 商品交流学習会「北海道漁業協同組合連合」を開催し、25名の参加がありました。
まずは北海道の漁業、鮭やほたての各部の名称と働きのことを図解で学びました。
ほたてには「桁曳き」「養殖籠」「耳づり」の3漁法があり、メスとオスの違いも知ることができました。
また、プロジェクターを使って実際の漁獲映像をみたり「耳づり」の模型を手に取り漁師さんの思いを感じることができました。コープみらいの取扱いほたては、北海道オホーツク海沿岸で水揚げされる運動量が多く、しっかり育ったものです。それは、不要な水や添加物は使用していない貝柱だそうです。加工後の品質・衛星のチェックも万全にされているとのことでした。
学習したことをふまえて、海鮮丼作りです。
ご飯の上に、いくらの醤油漬け、いかそーめん、鮭荒ほぐし、そしてほたての貝柱を盛り付けて海の恵みに感謝していただきました。
参加者からは
・漁業のことが詳しく学べてとても勉強になった
・海鮮丼に大満足、買ってまた食べたい
・映像で漁の作業をみて大変なことを知ったので、大切にいただこうと思った
・現地での製法がきけてよかった
などの感想が寄せられました。
埼玉東北ブロック委員会
« 11 月 足立区みらいひろば | トップページ | アンガーマネジメント×怒らない体操講座 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- コープみらいカレッジ所沢キャンパス第4回「今日からあなたもカメラ女子」オンライン講座と卒業式(2021.03.06)
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉東北」カテゴリの記事
- みらいひろば大利根(2020.11.25)
- みらいひろば宮代(2020.11.11)
- みらいひろば加須東栄町(2020.10.22)
- みらいひろば春日部(2020.10.14)
- みらいひろば久喜 10月(2020.10.09)