総代産地見学 🥜船橋農産物供給センター🥜
11月27日(水) 船橋農産物供給センターへ総勢41名で行ってきました 🚌
冷たい雨が降る中での見学となりましたが、参加の皆さんの産地見学の想いをパワーに変えて、産地見学、落花生の擬似収穫🥜と直売所『味菜畑』🥦での買い物を満喫してまいりました。
「畑と食卓と命を守る」を理念とし、いつも採りたての野菜を私たちの食卓に届けてくださっている船橋農産物供給センター。
9月からの台風15号、19号、記録的な大雨となった台風21号では大変な被害を受けました。ハウスの殆どが倒壊し、野菜も風に飛ばされたり、水に浸かってしまうという大打撃だったそうです。生産者の方から、写真を見せていただきながらの被害状況説明に、参加者からはため息が漏れました。
寒い中での見学でしたが、より一層、農家の方々の大変さを知ることが出来たとの声もあがりました。
生産者さんやセンターの方々と昼食を食べながら、取り組みやこだわりなどを伺うこともできました。
採りたてのカブを使った温かいお味噌汁のおもてなしには、心まで温かくなりました。ご馳走さまでした💓
聴いて、見て、触って、食べて、多くのことを学び感じる良い機会となる見学でした。
また、センターの飯島代表から
【観天望気】 (かんてんぼうき) という言葉を教わりました。
これは、《雲や風、虹、太陽、月などの自然現象、または、猫やカエルなど生物の変化や行動の様子から、これからの天気の変化を予測すること、そして、経験から、それらを感じ取ること》をいいます。
自然との共存…。自然からの恩恵に感謝したいと思います。
帰りの車内では
☘️ 産地さんとの顔が見える関係は生協ならではなので、とても良いと思う
☘️ おおまさりの擬似収穫体験は面白かった
☘️ 消費者として何が出来るかを考える良い機会になった
☘️ 生産者の想いを聴いて、千葉の農業のためにももっと野菜を買おうと思った
など、たくさんの感想をいただきました😊
たくさんのお野菜と🍠たくさんの学び✏️ 、実りの多い一日となりました。
🥜 千葉4区ブロック委員会 🥜
« 東京5ブロック ほっぺルーム東久留米♪ | トップページ | みらいひろば成東 »
「千葉エリア」カテゴリの記事
- 千葉1区 エディター会議と連想ゲーム開催報告(2021.03.03)
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)
- コープみらい WEB交流フェスタ💛千葉2区ブロック委員会のブース紹介(2021.02.08)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「千葉4区」カテゴリの記事
- みらいひろば花見川団地 2月(2020.02.26)
- みらいひろば 東寺山・若葉 2月(2020.02.21)
- みらいひろば みらいえ 2月(2020.02.21)
- みらいひろば 長沼原町(2020.02.19)
- わたしの防災力が家族を救う。(2020.02.14)