「なんちゃって正月飾り」作り
11月29日(金)、埼玉西南ブロック委員会主催「なんちゃって正月飾り」を飯能市市民活動センターにて17人の参加で開催しました。
今回は、新しい場所でコープみらいのファンづくりを進めようという目的で、駅直結のデパート7階にある市の活動センターでの開催です。
「楽しみにしてました。参加できて嬉しい。」と笑顔で集まる皆さん。開会の挨拶もそこそこにさっそく作業開始!『しめ縄』と南天を配ります。しめ縄は、今年収穫の稲の藁を編んだものです。南天の実も生ですよ。ここにお目出度い飾りを付けていくのです。先ず、新年を寿ぐ【祝い鶴】を金銀、紅白の折り紙で折りましょう。来年の干支【ねずみ🐀】の可愛い折り紙を折った方もいましたよ。「ここはどう折るの?」「もう一度教えて」皆で賑やかにすすめます。水引きで梅結びにも挑戦しました。最後に紙垂(しで)を下げて完成!皆さんが思いを込めて作ったしめ飾りは、新しい年に 幸せを授けてくださる事でしょう。
「自分でしめ飾りを作れて嬉しい」「水引きを家でもう一度やってみます」との声がありました。
その後も、coop和菓子バラエティーを試食しながら各テーブルで地域の話題に花が咲き、コープの活動にも関心を持っていただきました。店舗コープルームで開かれている「みらいひろば」や、西南ブロック委員会で1月から開催の『コープみらいカレッジ 所沢キャンパス』のご案内もしました。新しい開催場所での企画でしたが、これからの地域の活動に繋げるよい機会となりました。
埼玉西南ブロック委員会
« Afternoon Tea Party 🍰 | トップページ | ユニセフハンドインハンド募金活動💕🍀 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)