水野食品株式会社 「漬け魚学習会」立川市女性センターアイム
11月19日火曜日、立川市女性センターアイム調理室にて水野食品株式会社より「漬け魚の商品学習会」を開催しました。
水野食品株式会社社長のお話と共に、スタッフの方が試食用の漬け魚をホットプレートでどんどん焼いて下さるので、おいしい匂いが漂います。
インドや中国の方々が魚を食べ始めたので需要が上がっていることも日本の漁獲高の減少の要因のひとつ、マイクロプラスチックが数十年後には魚の量より多くなるのではという懸念、温暖化による海水温上昇で漁獲場所が変わっていることなど水産資源を取り巻く現状を幅広くお話しいただきました。
銀だらの加工のお話では
・昔は新鮮で無い魚を漬け魚に加工していたが、今は新鮮な魚を利用
・添加物を極力使わない
・みそは1キロ600円程度のものを使用
・使い回しはしない
等、ますます美味しくなる内容。
減塩味噌についても触れ、味噌は発酵が進むことでメラノイジンという赤い成分が出て血糖値の上昇を抑える働きがあるとのこと。
八丁味噌は塩分は高いがメラノイジンは多い。減塩にこだわるより他の成分にも注目してとのお話でした。
お待ちかねの試食は8種類🐟!
メロほほ肉は初めて食べた!という方も多く、定番銀だらも美味しさを再確認。
どれも美味しい!と盛り上がりました。
ブロックからは、佐渡トキ応援プロジェクトのコシヒカリ新米のご飯、ワカメスープ、エディターさん手作りの野菜たっぷり浅漬けを用意。こちらも好評でした。
贈答品にも最適な漬け魚、家庭でもたくさん食べたいですね🐟
立川アイム・幸学習館みらいひろば合同企画
東京6ブロック委員会
« フードドライブ@府中寿町店 | トップページ | 🍀2019年度 みらいひろば勝田台🍀〜振り返ってみました〜 »
「東京エリア」カテゴリの記事
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
- 12/18 フードドライブ葛飾白鳥店(2020.12.23)
- 東京5ブロック みらいひろば ひばりが丘・保谷・芝久保合同(2020.12.22)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 総代学習会『ありがとう10周年 美ら島応援もずくプロジェクト 佐渡トキ応援お米プロジェクト』(2021.01.22)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- おうちごはん♫(2020.12.15)
- みらいひろば志木幸町(2020.12.18)
- 総代学習会 埼玉中部ブロック委員会(2020.12.08)
「東京6」カテゴリの記事
- 東京6ブロック フードドライブ@府中寿町店(2020.12.19)
- 東京6ブロック委員会 フードドライブ(2020.11.27)
- みらいひろば くにたち福祉会館(2020.04.14)
- みらいひろば府中プラッツ(2020.03.04)
- みらいひろば小金井市桜町いこいの家(2020.02.28)