ずっと元気に!楽しくおいしくからだメンテナンス💪
11月21日(木)イムス佐原リハビリテーション病院にて
ずっと元気に!〜楽しくおいしくからだメンテナンス〜
第一回「健康チェック!自分のからだを知ってみよう。」
を開催しました。
健康を意識した二回連続講座です。
第一回は
イムス佐原リハビリテーション病院の理学療法士の先生にご協力をいただき、
「健康寿命アップにむけて〜ロコモティブシンドロームとその対策〜」
について、講義と測定をしていただきました。
「健康寿命」とは、健康で日常生活を送れる期間のことです。
平均寿命と健康寿命との間には男性で約9年、女性で約12年の差があり、
健康上の問題でうまく日常生活が送れない期間がそれだけあることになります。
健康寿命には、ロコモティブシンドロームの早期発見と予防が大切!💪
ロコモ度テストは、
立ち上がりテスト、2ステップテスト、ロコモ25(25の質問)の3つで判定します。
皆さんの判定結果は??🤔
結果を待つ間、毎日続けることで筋力アップにつながる
「活き活きのびのび運動」を教えていただきました。
日頃から、姿勢良く、背筋を伸ばすことを意識して生活することで、
老化による筋肉の収縮や硬直を防ぐことができます。
椅子に座ってできる深呼吸、腰伸ばし運動、胸広げ運動、
棒を握って行う背筋伸ばし運動、体幹筋運動、膝伸ばし、足踏み運動、
立って行うつま先立ち運動、横上げ運動、
先生の説明を聞きながら、「1、2、3、4、…」ペースを守りながら
皆さん、最後まで頑張りました!💕
🎀「脚がつるのですが、原因は?予防法はありますか?」
🎀「いつもやっている体操とどんな風に組み合わせたら良いですか?」
🎀「顔のたるみ予防に良い方法はありますか?」
たくさんの質問があがっていました。
どの質問にも丁寧に答えてくださいました。☺️
皆さん、自分のからだの状態を知り、
健康を意識して生活することの大切さを感じることができたようです。😊
🍀次回は、
12月6日(金)佐原中央公民館調理室にて9:30〜11:30
第二回「おいしくて栄養バランスの良い食事を学びましょう!」
千葉3区ブロック委員会🐱
« みらいひろば大網 | トップページ | みらいひろば府中プラッツ »
「千葉エリア」カテゴリの記事
- 千葉1区 エディター会議と連想ゲーム開催報告(2021.03.03)
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)
- コープみらい WEB交流フェスタ💛千葉2区ブロック委員会のブース紹介(2021.02.08)
「シニア向けの取り組み」カテゴリの記事
- 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催(2020.12.17)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
- みらいひろば和光(2020.03.02)
- 🍀2月文京区みらいひろば🍀(2020.02.07)
「千葉3区」カテゴリの記事
- みらいひろば大網(2020.12.13)
- みらいひろばさかえ 11月(2020.11.19)
- 地元を知ろう!〜さんぶの森〜(2020.11.18)
- みらいひろば大網(2020.11.11)
- 久しぶり〜❣️〜みらいひろば銚子〜(2020.10.27)