9月 みらいひろば大宮北
9月18日(水) プラザノース・キッチン スタジオで埼玉中部ブロック委員会主催、みらいひろば大宮北を開催し10人が参加しました。
今月のテーマは「防災・減災・被災地支援」です。
もしもの時の備えは大丈夫ですか?と問いかけ、それぞれの「我が家の備え」について確認しました。
⚪︎「災害時帰宅支援ステーション」は、災害発生時に水道水やトイレ、情報の提供を受けることができる。
九都県市と企業が協定を結んでいるので、ステッカーが貼られているお店を確認しておくと良い。
⚪︎災害時伝言ダイヤル「171」をご家庭で使えるように練習しておくと良い。
⚪︎「ローリングストック」(日常備蓄)をしておくと良い。
⚪︎「自助・互助・共助」で地域や身近な人どうしが助け合えるようにコミュニケーションが必要である。
などの防災に関する情報をお話し、交流しました。
来月のハロウィンをイメージした「魔女のほうき」を毛糸、割り箸、輪ゴム、マステを使って作りました。
「デスクの掃除にも使えるし、飾っておいても可愛い。」と皆さんに喜んでいただけました。
試食は「防災レシピ・簡単ポリ袋ピザ」で4種類の味のピザを作りました。
ポリ袋で生地を混ぜて揉み、くっつかないホイルに伸ばして広げ、具材をトッピングして、フライパンで焼くだけで完成!
「外側はサクッとして、内側はモチモチして美味しい。」「簡単にできるから土日のランチに子どもと一緒に作ってみたい。」と好評でした。
毎月、簡単レシピに挑戦したり、小物作りをして、くらしの情報交換をしながら異世代で楽しく交流しています♪
埼玉中部ブロック委員会
« 田んぼの教室 吉川会場 | トップページ | 千葉4区 エディター会 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「みらいひろば」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
「埼玉中部」カテゴリの記事
- オンライン学習会「ハッピーミルクプロジェクト〜おうちで知る世界の子どもたちのいま〜」(2020.12.14)
- 総代学習会 埼玉中部ブロック委員会(2020.12.08)
- ちゅうぶウィンターフェスタ2020〜今年はおうちdeパーティ〜(2020.12.08)
- 10月 みらいひろば指扇(2020.11.06)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
「防災・減災」カテゴリの記事
- 動画で学ぼう!かんたん防災術(2021.02.04)
- オンラインで防災について語ろう!(2021.01.30)
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- 模擬みらいひろば薬師町(2020.10.05)
- 台風15号から1年(ブルーシートをエコバッグに)(2020.09.18)