JFEライフ株式会社 エコ作レタス商品学習交流会
9月17日(火) コーププラザ越谷にて、東南ブロック委員会主催の商品学習交流会『JFEライフ株式会社 料理研究家から学ぶ元気で暮らす食の知恵!』を開催し15人の参加者でエコ作レタスについて学習しました。
JFEライフの方からは「エコ作」の野菜がどういう環境で作られているのか詳しくお話していただきました。徹底した衛生管理をし、ハウスの中で農薬を使わず水耕栽培するので、土や異物がつかず軽く水洗いするだけで食べられるそうです。
続いて料理研究家のMICHIKO先生が今回の試食のひとつ「夏の玄米サラダ寿司」の玄米酢めしを作ってくださり、エコ作レタスや他の具材を参加者の皆さんが4班に別れて準備しました。
今回は火を使わずレタスを手でちぎったり、ほかの材料も切ってキレイに盛り付けるだけの簡単調理でしたが、参加者の皆さんは協力しながら楽しく作業していました。
さらにMICHIKO先生にはもう一つの試食「ベーコンとトマトの豆乳味噌汁」を作っていただきながら、エコ作レタスの栄養の話や調理方法、ほかの具材のトマトやベーコンの事など豊富な知識で色々教えていただきました。
いよいよ試食となり、皆さんサラダ寿司と味噌汁のほかに、たくさんのレタスをモリモリ美味しく食べていました。
今回はドレッシングなどは用意しておらず、ごま油とお塩をレタスにかけて試食しましたがとても美味しいと好評でした。
試食中もMICHIKO先生から食養生のお話や、玄米についてのあれこれ詳しいお話などをしていただきとても学ぶ事の多いよい学習会となりました。
埼玉東南ブロック委員会
« 🍀文京区9月みらいひろば | トップページ | 9月のみらいひろば回田店 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- コープみらいカレッジ所沢キャンパス第4回「今日からあなたもカメラ女子」オンライン講座と卒業式(2021.03.06)
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉東南」カテゴリの記事
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば三郷早稲田 三郷中央(合同)(2020.10.16)
- CO・OP商品60周年を盛り上げよう!おすすめ商品POP(2020.09.18)
- 「埼玉東南ブロック委員会」公式インスタグラム始めました♪(2020.09.18)
- 「ほぺたんぬりえ🎶」(2020.07.17)