おじいちゃんに聞く戦争体験 inヒロシマ・ナガサキのパネル展
8月20日 (火)平和学習会「おじいちゃんに聞く戦争体験inヒロシマ・ナガサキのパネル展」を地域クラブ「ぴょんふぁ」と埼玉西南ブロックの共催でコープ武蔵藤沢店コープルームにて開催しました。子ども4人を含む24人の参加者がありました。
埼玉県原爆被害者協議会 しらさぎ会の「髙橋 溥」氏をお招きし当時のことをお話頂きました。
5歳で広島で被爆された事、そして髙橋さんのお母様が原爆投下 その日のことを書き残された物を読まれました。ご自分は背中に傷を負われながらも柱の下から小さな弟たちを救い出し、乳母車にオムツやミルクを入れて髙橋さんの手を引き火のてから逃げたこと。しばらく行くと道は倒れた人、亡くなられた人で乳母車も引けなくなり、子ども達だけを連れて必死に逃げたこと…。髙橋さんも今でもあの日の真っ白な強い光を忘れられないそうです。お話の後は、当時に比べると具沢山の「すいとん」と coop広島産レモンの「レモネード」を試食し広島そして戦時中に思いを馳せました。
夏休みの宿題のためにと親子での参加の方から、「戦争関連のスライドは写真ではなく絵が多かったので子ども達も目をそらすことなく最後までしっかり見る事が出来ました」「体験された方の話を聞くことで、あらためて戦争はおこしてはならないと強く感じました」と感想をいただきました。
参加者全員で二度と戦争のない平和な世界でありますようにと祈りつつ、次世代に伝える機会として今後も継続していきたいと思いました。
埼玉西南ブロック委員会
« とねチル2019inアスタホール | トップページ | 千葉1区ブロック みらいひろば 西船 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「平和の取り組み」カテゴリの記事
- WEB交流フェスタ【埼玉西部ブロック・ブース紹介】(2021.02.10)
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- オンライン学習会「ハッピーミルクプロジェクト〜おうちで知る世界の子どもたちのいま〜」(2020.12.14)
- 模擬ユニセフ・ラブウォークin川越願い事めぐり(2020.11.24)
- 8月 Zoomで模擬みらいひろば(2020.09.01)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)