夏休み施設見学「ユニセフハウス」
8月21日(水)、埼玉中部ブロック委員会主催 バスで行く夏休み施設見学「ユニセフハウス」を開催し、子ども11人を含む25人が参加しました。
ユニセフの願いは、世界の子どもたちの幸せ。ということで、ユニセフハウスに向かうバスの中では参加者のみなさんに、「日常で幸せだなあと思うときは?」と聞いてみました。「家族との旅行」「工作しているとき」「子どもたちの寝顔」など、幸せなシーンを共有して、一同ほっこりしながら目的地に向かいました。
渋滞で少し時間は遅れてしまいましたが、ガイドさんから丁寧に、ユニセフの活動と、世界の子どもたちの現状を教えていただきました。参加者の方は「たくさんの人がトイレや水が使えないことを知った」「子どもたちが学校に行けないこと、兵士にされていることに心が痛んだ」「私たちが当たり前だと思っていたことが当たり前ではなかった」とショックを受けた様子でした。何とかしたいと思う気持ちで、さっそく募金コーナーに足を運んだお子さんもいたようです。知ること、小さくても一歩行動することの大切さがよくわかる、貴重な体験でした。
感想では「世界のみんなが、戦争をしない、平和で、人と人のつながりを大切にするようになってもらいたいと思いました。私もこれから世界の子どものためにできることを考えてみたいです。」「募金になるコープ牛乳をたくさん飲みたい」といったものもいただきました。
その後、羽田空港に移動して昼食をとりました。離陸する飛行機を見て、さらに世界に思いをはせたり、ショッピングでリフレッシュしたり、参加者の皆さんは思い思いの時を過ごすことができました。
埼玉中部ブロック委員会
« みらいひろば 府中プラッツ | トップページ | 水産産直学習会 〜夏休み♪親子でおさかな教室〜 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「平和の取り組み」カテゴリの記事
- WEB交流フェスタ【埼玉西部ブロック・ブース紹介】(2021.02.10)
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- オンライン学習会「ハッピーミルクプロジェクト〜おうちで知る世界の子どもたちのいま〜」(2020.12.14)
- 模擬ユニセフ・ラブウォークin川越願い事めぐり(2020.11.24)
- 8月 Zoomで模擬みらいひろば(2020.09.01)
「埼玉中部」カテゴリの記事
- オンライン学習会「ハッピーミルクプロジェクト〜おうちで知る世界の子どもたちのいま〜」(2020.12.14)
- 総代学習会 埼玉中部ブロック委員会(2020.12.08)
- ちゅうぶウィンターフェスタ2020〜今年はおうちdeパーティ〜(2020.12.08)
- 10月 みらいひろば指扇(2020.11.06)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)