商品学習交流会「北海道漁業協同組合連合会〜海の幸〜」
7月23日(火)コープ新所沢店コープルームにて、埼玉西南ブロック委員会主催の商品学習交流会「北海道漁業協同組合連合会 北海道の漁業と海の幸」を開催し、16人の参加がありました。
北海道漁連が行なっている漁業について資料を見ながら学び、鮭の種類や美味しい食べ方、「イクラに旬があるってご存知ですか?」(9月中旬〜10月中旬だそうです)といった知って楽しい豆知識や、同じく漁連さんが扱っていらっしゃるホタテ・昆布についてのお話、特にスライドでは普段はなかなか見ることの出来ない漁現場の実際の様子を見せていただき、参加者の皆さん画面に釘付け…。
本物の漁で使うホタテの耳釣りの実物も見せていただき、とても貴重な時間となりました。
学習時間のあとには、皆様お待ちかねの海鮮丼の試食です。
今回は参加者それぞれで丼ごはんの上に具材を盛り付けしていただきました。大きくて立派なホタテ、たっぷりのイクラに新鮮なイカそうめん、鮭フレークも大盛り!その豪華さに思わず感嘆の声が漏れます。
コープの人気商品、「沖縄県産もずくのお味噌汁」と一緒に北海道の海の幸に笑顔いっぱい!大満足の試食となりました。
「漁師さんの仕事のビデオを見て、漁に出る方々の大変さを改めて感じました」「北海道の美味しい魚介類がどのように届いているのかもわかり、楽しく美味しい学習会でした」「海鮮丼スペシャル!とても美味しくいただきました」などの感想をいただきました。
漁のことから地球温暖化問題にまで質問があがり、北海道漁連の商品に親しみを持っていただき大変良い学習会となりました😊
埼玉西南ブロック委員会
« 7/26 台東区子供教育プログラム 〝防災リュックに何入れる?〟 | トップページ | みらいひろば前原 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)