7/24 台東区子ども教育プログラム お買い物達人になろう!🎶
いよいよ夏休み、そして夏らしい陽気となった7月24日(水)
台東区内の子供クラブ(学童保育所)で、出前講座として
子ども向け消費者教育プログラム「お買い物達人になろう」💴を
昨年に引き続いて是非という嬉しいお声がけをいただき実施しました。
お金の種類には現金以外にもプリペイドカードなどいろいろあること。
お金はいったいどこから来るのか、
携帯で出来るゲームの中には、無料に見えても
お金がかかるものがあるので注意しなくてはいけないことなど
そして簡単に消費税について学んだ後、
グループに分かれて「お買い物ゲーム」をしました。
1、2年生を中心に3年生以上のお兄ちゃんお姉ちゃんが入り
職員さんも各グループに加わっていただき、
1000円の予算でサンドイッチを作るための材料、
スライスチーズや、ハムなど100円や200円のものを選んでいくゲームです。
ただしゲームの前に学んだ消費税のことも考えなくてはいけません。
予算内で買い物を、計算機を片手に、みんなで選んで
計算を紙にしながら進めていくものです。
その中で、チームそれぞれ
すっかり消費税を忘れて金額いっぱいに買い物をして
消費税を計算するところでハッ✨と大きな学びをしてくれたチーム、
最初から、消費税をどのくらいになるんだろうと予算よりだいぶ控えめに買うチーム、
あるいは、ある程度になるとあ少しずつ足しては消費税をその度に確認しながら✏️
進めていくチームと進め方も合計金額もそれぞれのカラーが出ていました。
最後に学んだことを発表し、参加した子どもさんには
「認定証」が渡されます。
お子さんたちの感想は
「消費税のことを考えて買い物をしなくてはいけないとわかった。」
「会社に行って働いた分お金をもらうのはわかったけれど、そのお金は
どうやって出来るんだろう。」と社会への興味が広がるお子さんもいたり
また、計算機や、クリップなど使ったことがない道具に
興味を示したり、色々な学びをしてくれた時間になったようで
我々もやっていてとても意味を感じられたプログラムになりました。👍😊
🐬東京1ブロック委員会🐬
« 東京3ブロック 目黒区みらいひろば 自由が丘 2019年7月開催報告♪ | トップページ | みらいひろば 鎌取みどり »
「東京エリア」カテゴリの記事
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
- 12/18 フードドライブ葛飾白鳥店(2020.12.23)
- 東京5ブロック みらいひろば ひばりが丘・保谷・芝久保合同(2020.12.22)
「子育ての取り組み」カテゴリの記事
- 2月ほっぺルーム昭島(2020.02.25)
- みらいひろばふじみ野上福岡(2020.02.27)
- 東京3ブロック 2020年2月ほっぺルーム開催報告(2020.02.18)
- 東京4ブロック🌸SPRINGフェスタ(2020.02.07)
- ほっぺルーム コープ柴崎店(2020.02.09)
「東京1」カテゴリの記事
- 12/18 フードドライブ葛飾白鳥店(2020.12.23)
- 12/8 みらいひろば東陽町(2020.12.08)
- 11/19 みらいひろば勝どき(2020.11.19)
- 11/19 みらいひろば西大島(2020.11.24)
- 11/19 みらいひろば新小岩(2020.11.19)