コープみらいの食育「たべる、たいせつ」 田んぼのがっこう(川島会場)〜田植え体験〜
6月9日(日)、JA埼玉中央の川島カントリーエレベーターにて、田んぼのがっこう(川島会場)〜田植え体験〜を開催しました。39組152人の方にご参加いただきました。
朝方パラついていた雨も、皆さんの願いが空に通じたのか開会時間には無事上がりました。JA埼玉中央の方より田植えの説明をしていただき、大人も子どもも裸足になって、おそるおそる田んぼの中に入りました。
「うわあ、不思議な感触」「うまく歩けない」「気持ち悪いけど気持ちいい」などの声が上がり、初めての泥の感触にとまどいながらも、楽しそうです。
参加者全員田んぼに一列に並び、いざ田植えの開始です。張った糸に沿って一直線になるように植えていきます。皆さん、田んぼの泥に悪戦苦闘、泥んこになりながらも一生懸命植えていました。植えていくうちに、慣れてきて手つきも良くなってきました。
参加者からは「泥が思った以上に気持ちよかったです」「家族みんなで初めて田植えを経験できたことは、宝物となりました」「苦労して植えたことで、食べ物の大切さを感じることができました」などの感想が寄せられました。
田植え終了後にバケツ苗の説明があり、多くの方が苗を持ち帰られました。
「このバケツ苗を子どもの夏休みの宿題にします」という方もいらっしゃいました。
次回は7月7日(日)。がんばって植えた苗がどれだけ成長しているか、楽しみですね。 埼玉西北ブロック委員会
« 商品学習交流会「プロ直伝!南高梅 梅シロップ作り」 | トップページ | 楽ちんバスで行く!!産地見学 和郷園(みらいひろばみさき企画) »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「子育ての取り組み」カテゴリの記事
- Zoomで集まれ!オンラインほっぺルーム 〜ねんど遊びと座談会〜(2021.02.25)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
- みんなで楽しく❗️zoomカフェ 〜 千葉6区ブロック〜(2021.02.01)
「環境の取り組み」カテゴリの記事
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- コープみらい WEB交流フェスタ💛千葉2区ブロック委員会のブース紹介(2021.02.08)
- WEB交流フェスタ【埼玉西部ブロック・ブース紹介】(2021.02.10)
「埼玉西北」カテゴリの記事
- 模擬ユニセフ・ラブウォークin川越願い事めぐり(2020.11.24)
- 模擬みらいひろば川越高階(2020.11.12)
- 埼玉西北ブロック『いちご便り かわら版』No.2(2020.10.08)
- 模擬みらいひろば薬師町(2020.10.05)
- 「ブロック委員のための4つのプロジェクト学習会」(2020.09.28)