〜新緑散歩〜
5月10日(金)、埼玉西南ブロック委員会主催の〜新緑散歩〜を開催しました。
西武狭山線の下山口駅から西武池袋線の西所沢駅迄の約5キロを 地域の名所に立ち寄りながらの新緑の中での散策です。
今年一番の暑さの1日、水分補給と軽く準備体操をして14人で出発しました。
先ずは『首都圏に浮かぶ緑の島』とも言われる狭山丘陵いきものふれあいの里へ向かいます。
緑のカーテンの木立を抜けてトトロの森に到着です。
センターで狭山丘陵の自然を学習し、 航空写真を見ると 東京湾からはじめての緑のスポットが狭山丘陵である事がよく分かります。
雑木林や谷戸、湿地といった様々な環境があり そこに暮らす生き物の首都圏の貴重な自然環境になっています。
散策の途中に寄贈された土地が多くあり、206種の野鳥や1000種の植物の保護の為の市民の協力【ナショナルトラスト運動】で森が守られている事を実感しました。
次は、隣接する高さ18メートルの可愛い人工の山『荒幡富士』に登ります。
明治17年から15年を費やし田んぼの土をバケツリレーで盛り上げた荒幡富士に登頂して 本物の富士山を眺めました。
下山して『浅間神社』に参拝して 皆さんに豆知識を伝授します。
神社には男神社と女神社がありその見分け方は?
神社の屋根の千木を見て 水平に切った(内削)は女神社、垂直に切った(外削)は男神社でそうです。皆さん 感心して大きくうなずいていました。
鶯のさえずりを聞きながら木立を下りて参拝した『鳩峰八幡神社』はとても静かで、県内でも数少ない室町時代以前の神社建築で県の指定文化財になっています。
手水で手もひんやりして心地よく 自然の中で身体を休ませました。
境内の南側にある『久米水天宮』は1月5日のだるま市には賑やかに露店が並びます。
コースの最後の『永源寺』を目指しこれからは舗装道路を進みます。暑さが厳しくなりましたが皆さん健脚でお元気です。
歩きながら楽しいおしゃべりの輪が広がります。
住宅地の中の永源寺に立ち寄り 西所沢駅でゴール。
「自然とふれあえてとても良かった」「史跡の見学も楽しかった」等 自然を満喫して楽しいひと時でしたと感想を頂きました。
四季折々の景観があり 貴重な歴史と文化のある【狭山丘陵】はこれからも足を運びたくなる市民の貴重な憩いの場所でした。
埼玉西南ブロック委員会
« コープ二ツ宮店「お店deカフェ」 | トップページ | 東京3ブロック 渋谷区みらいひろば 渋谷①② 2019年5月開催報告♪ »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「シニア向けの取り組み」カテゴリの記事
- 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催(2020.12.17)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
- みらいひろば和光(2020.03.02)
- 🍀2月文京区みらいひろば🍀(2020.02.07)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)