「ママ防災」
3月11日(月)コープ共済センターと埼玉西南ブロック委員会共催「ママ防災」を開催し、25人が参加しました。
コープデリ連合会共済センター新玉さんを講師に、女性・主婦目線で考える防災・減災ワークショプを行いました。
「私の防災力」をチェックシートにて確認し、防災・減災についてのテキストを用いてお話していただきました。
自宅の危険な場所を再確認し、安全にすごすためのポイントを学習しました。
①危険な場所にいないように家族に周知する
②安全なスペースの確保(廊下、寝室などにはできる限り物を置かない)
③防災グッズの置き場所(子どもでも取り出しやすい所)
④避難動線の確保
「我が家の地震対策を見直す事が出来ました」「家に帰ったらすぐ出来る事、棚の高い所から重たい物は下に降ろします」などそれぞれの家庭の問題点に気付くことできました。
普段常備しているような保存食で作れる簡単メニューを参加者の皆さんと作り、試食交流しました。
広告や新聞紙で作る紙食器を一緒に折ったものを使用し、co-opロングライフパンで焼き鳥の缶詰を挟んだサンドイッチとビニール袋で簡単サラダを食べました。
「みかん缶の汁で乾物を戻すのは良いアイデアで、味も美味しい」「紙食器なら、そのまま捨てられて節水できる」などの感想をいただきました。
東日本大震災から8年のこの日に、もしもに備えての暮らしを見直して考える良い機会となりました。
埼玉西南ブロック委員会
« 3/12 みらいひろば押上 | トップページ | 施設・工場見学「不二製油(株)」 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)
「防災・減災」カテゴリの記事
- 動画で学ぼう!かんたん防災術(2021.02.04)
- オンラインで防災について語ろう!(2021.01.30)
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- 模擬みらいひろば薬師町(2020.10.05)
- 台風15号から1年(ブルーシートをエコバッグに)(2020.09.18)