アーサー・ビナードさんに聞く「核兵器ってなぜやめられないの?」(2ブロック平和学習会第1部)
2019年1月26日(土)10:00~ コーププラザ秋葉原にて
エッセイ・絵本・ラジオパーソナリティなどでご活躍のアーサー・ビナードさんを講師に迎え「核兵器ってなぜやめられないの?」平和学習会を行ないました
10時開演でしたが9時半より書籍販売を行い、本を購入をした方へアーサー・ビナードさんが直々にサインをしたり、本への想いをお話したりして下さいました。
↓にこやかにひとりひとりにサインと握手に応じるアーサー・ビナードさん
参加の小学生のお子さんへマイクを向け、子ども目線の語りから会場中巻き込んでのユーモア+専門的な話にあっという間の1時間半でした。
情報溢れる社会に生きる私たちは「読み解くチカラ」を養い「情報に流されない」事の大切さを知ることができました。
最後にご自身の著書である「ドームがたり」の朗読は、スズキコージさんの美しい絵もアーサーさんの言葉も会場中の心に響くものでした。

↑原爆投下の一瞬の光を長い間で表現したビナードさん
学習会が終わった後、生協が進める「ヒバクシャ国際署名」に参加者の方々から署名も集まり、平和に対する意識が高まった有意義な学習会になりました。


« フードドライブ調布染地店開催報告 | トップページ | もっと知りたい近現代史第10回「東京大空襲の歴史的意味」(2ブロック、地域クラブ共催平和学習会第2部) »
「東京エリア」カテゴリの記事
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
- 12/18 フードドライブ葛飾白鳥店(2020.12.23)
- 東京5ブロック みらいひろば ひばりが丘・保谷・芝久保合同(2020.12.22)
「平和の取り組み」カテゴリの記事
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- オンライン学習会「ハッピーミルクプロジェクト〜おうちで知る世界の子どもたちのいま〜」(2020.12.14)
- 模擬ユニセフ・ラブウォークin川越願い事めぐり(2020.11.24)
- 8月 Zoomで模擬みらいひろば(2020.09.01)
- ほくほく臨時号(2020.07.15)
「東京2」カテゴリの記事
- たばた茶屋〜ひなまつりカフェ〜(2020.02.18)
- 🍀2月文京区みらいひろば🍀(2020.02.07)
- 2月♡北区みらいひろば(2020.02.12)
- 2月板橋区みらいひろば開催報告★(2020.02.22)
- 2月みらいひろば町屋(2020.02.21)