健康長寿サポーター養成講座
2月25日(月)入間市地域保健課と埼玉西南ブロック委員会共催「健康長寿サポーター養成講座」をコープ武蔵藤沢店 コープルームにて14人で開催しました。
入間市地域保健課の保健師の増岡さん 梅﨑さんより、スライドとわかりやすい説明がありました。
『健康長寿サポーター』とは、自らの健康づくりを実践するとともに、役に立つ健康情報を、家族、友人、周りの皆に広めていただく方です(資格制度ではありません)。
お住まいの市町村や県が健康づくりのイベントや研修会の中で実施する「健康長寿サポーター養成講習」を修了した方が健康長寿サポーターです。
健康長寿サポーターには、「講習修了証」が入った「健康長寿サポーター応援ブック」をお渡しします。
埼玉県は、全国で平均年齢が比較的に若い県ですが、高齢化は早い方だそうです。
県内に健康長寿サポーターを100人に1人増やす事業を進めています。
【健康づくりのヒント 】①特定健診 受診しよう!〜 生活習慣病 がん 心疾患 脳血管疾患 糖尿病 メタボ予防 ②食〜 野菜 1日350g小鉢5皿程 減塩1日8g以下 お口の健康 歯周病予防 ③ からだを動かそう!ちょっと身体動かすだけで健康寿命がのびる④生活習慣〜 適量飲酒 たばこの健康影響 周りの人への害 十分な睡眠 ストレス解消〜ゆっくりお風呂に入る 笑おう 歌おう 趣味持つなど。
実践で、ロコトレの片足上げ体操や スクワッドを行い、 インフルエンザなどの予防に正しい手洗いの仕方も参加者の皆さんにチャレンジしていただきました。
「色々参考にして心がけて実行していきたい」「健康寿命をのばす良い勉強になった」「具体的な事例でとても参考になった 周りの人にも伝えていきたい」
簡単な修了テストをし、参加者の方々に講習修了証が渡されました。 今日からサポーターとして、まず、ご自身から実践 生き生きと健康で長生きできるようにチャレンジしていきましょう。
« 2月ほっぺルーム昭島 | トップページ | 2月 みらいひろば葛飾 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろば入間高倉の家(2021.04.10)
- きょうからあなたも注文名人!使いこなそう℮フレンズ~学習会を開催しました(2021.04.08)
- コープ幸町店にフードドライブBOXが設置されました!(2021.04.03)
- オンラインおしゃべり会〜子育てのあれこれを話そう〜(2021.04.01)
- のびヨガ〜Online 〜 を開催しました(2021.04.03)
「シニア向けの取り組み」カテゴリの記事
- オンラインお片付け講座を開催しました。(2021.03.08)
- 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催(2020.12.17)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
- みらいひろば和光(2020.03.02)
- 🍀2月文京区みらいひろば🍀(2020.02.07)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- みらいひろば入間高倉の家(2021.04.10)
- WEBみらいひろば おしゃべり交流会(2021.03.29)
- コープみらいカレッジ所沢キャンパス第4回「今日からあなたもカメラ女子」オンライン講座と卒業式(2021.03.06)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「地域などつながり」カテゴリの記事
- コープ幸町店にフードドライブBOXが設置されました!(2021.04.03)
- 7ブロックお花見ウォーキングwith コロナ2021〜コロナに負けない!ウォーキングで免疫力アップ!〜(2021.03.30)
- 3/24 フードドライブ葛飾白鳥店(2021.03.24)
- オンライン学習交流会「“いつも“の中に”もしも“の備えを!〜東日本大震災から10年・過去から学ぶべきこと〜」(2021.03.15)
- コープみらいカレッジ所沢キャンパス第4回「今日からあなたもカメラ女子」オンライン講座と卒業式(2021.03.06)