バスで行く!産地工場見学(株)明治 明治なるほどファクトリー坂戸
11月14日(水)埼玉県民の日に、(株)明治 明治なるほどファクトリー坂戸へ行ってきました。
バスから降りると、チョコレートの甘い香りに包まれ嬉しくなりました。
建物内では明治のキャラクター達やチョコレートファウンテンが迎えてくれて、
大ホール前の廊下には、坂戸工場の省エネ・環境・ゴミゼロ対策のパネルなどの掲示もありました。
明治なるほどファクトリー坂戸の紹介とクイズや面白い映像が折り込まれたDVDを見た後に
2グループに分かれて、板チョコとツインクルの製造ラインを間近でみながら説明を、聞き果汁グミの歴史製造工程をDVDで学ぶことができました。
参加者の感想
「木の幹にカカオポットがなっているのを見ることができて、これがチョコレートになるのかと不思議でした」
「子どもと一緒に参加できて勉強にもなり、充実した県民の日になりました」
「いつも食べているチョコレートがこんな風に作られていたなんて、ビックリした」
県民の日に産地工場見学を企画したのは、初めての事でしたが参加者の方達に喜んでもらえ
充実した日となりました
北部ブロック委員会
« みらいひろば目黒区・さくらプラザ 11月度開催報告 | トップページ | みらいひろば狭山台 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉北部」カテゴリの記事
- 総代学習会『ありがとう10周年 美ら島応援もずくプロジェクト 佐渡トキ応援お米プロジェクト』(2021.01.22)
- 葬儀ディレクターが教える今どきの家族葬・直葬(2020.12.13)
- ほくほく臨時号(2020.07.15)
- みらいひろば三峰(2020.03.03)
- バスで行く!産地工場見学 江崎グリコ㈱ グリコピア・イースト(2020.02.25)