総代施設見学 「コープデリ商品検査センター」
12月11日(火)埼玉南部ブロック総代施設見学「コープデリ商品検査センター」を開催し61人が参加しました。
最初にタブレットを使ってのガイダンスを行い、画像を見ながら
生産者から手渡されつながり続けているバトンを私達消費者が受け取るというフードチェーンの仕組みを学ぶことができました。
次にさまざまな検査を行なっている検査室を見学しました。
実際に触って 重さを実感する事ができたり、食の安全に関する質問にも丁寧にお答えいただき、わかりやすい説明が好評でした。
その後、テストキッチンで「手洗いチェック」「糖度実験」を行い
「どのくらい洗えているかチェックしてみたかったのでよかった」
「しっかり洗ったつもりなのにこんなに残ってる」
「普段飲んでいる飲み物にこんなに砂糖が入っていたのだとびっくりしました」
という声がたくさん聞こえました。
商品検査センターの見学をしてみたいとの要望を多くいただき、実現することができました。
参加者からは
「コープ商品が家に着くまで様々な検査を経ていることを知り、受け取った商品(バトン)をしっかり食卓にのせなければと思った」
「清潔な施設で数多くの検査が行われていて安心した」
「子ども達を連れてまた見学したい」という感想が寄せられました。
商品検査センターの入り口脇に、11月に植樹された「夜の森(よのもり)さくらプロジェクト」の桜の苗木がありました。桜の名所である福島県富岡町の夜の森地区で育った直系子孫の桜を各地に植樹するコープふくしまが仲介を行う活動です。総代の皆さんにお伝えして
「忘れない・伝える・続ける・つなげる」の想いを再度確認することができました。
埼玉南部ブロック委員会
« 産直野菜を使った料理講習会 「里芋」 | トップページ | 産地工場見学 『(株)ミツカンフレシア』納豆工場を見学しよう »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
- ブロックニュース臨時号 vol.4発行しました(2021.02.10)
「埼玉南部」カテゴリの記事
- コープみらい WEB交流フェスタ ♡埼玉南部ブロック委員会 ブース紹介♡(2021.02.15)
- オンラインで防災について語ろう!(2021.01.30)
- オンラインおしゃべり会(2021.01.19)
- わくわくはぁ〜と かわら版 Vol.1 発行(2020.07.27)
- 浦和区ミニ防災展(2020.03.11)