知っておくと安心 介護保険制度
10月30日、比企郡嵐山町の国立女性教育会館(ヌエック)試食室にて「知っておくと安心 介護保険制度」を開催し、13人が参加しました。社会福祉士の榛原さんに介護保険制度の基本的な内容と上手な利用方法を教えていただきました。
介護保険施設の選び方として、自分でインターネットで調べるより、身近な人からの評判などを聞くなどして探せば地元にもよい施設はある、よいケアマネージャーに出会うことが大切、などとても参考になりました。
その後、皆さんにデイリーコープの夕食宅配の中から「舞菜おかず」と「エネルギー塩分調整食」を試食して頂きました。
参加者からは「今までよくわからないことが多かったが、わかりやすく為になる話が多く参加してよかった」「近い将来、使うことになると思うといい勉強になった」「夕食宅配の試食は大変おいしかった、塩分調整食の方も味があっておいしかった」「色々な素材を食べることができて健康的な食事だと思う」「高齢になった時の事を考えると、こういう宅配はとても助かる」という声が寄せられました。
参加者の皆さんはまだ実際に介護保険を使われていないということでしたが、今後に向けて基本的な介護保険制度を知ることができて参考になったようです。
埼玉西北ブロック委員
« 千葉3区ブロック総代学習会 | トップページ | 白井市防災訓練 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- 総代学習会『ありがとう10周年 美ら島応援もずくプロジェクト 佐渡トキ応援お米プロジェクト』(2021.01.22)
- オンラインおしゃべり会(2021.01.19)
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 総代学習会『ありがとう10周年 美ら島応援もずくプロジェクト 佐渡トキ応援お米プロジェクト』(2021.01.22)
- オンラインおしゃべり会(2021.01.19)
- 葬儀ディレクターが教える今どきの家族葬・直葬(2020.12.13)
- ブロックニュース臨時号vol.3発行しました(2020.12.29)
「埼玉西北」カテゴリの記事
- 模擬ユニセフ・ラブウォークin川越願い事めぐり(2020.11.24)
- 模擬みらいひろば川越高階(2020.11.12)
- 埼玉西北ブロック『いちご便り かわら版』No.2(2020.10.08)
- 模擬みらいひろば薬師町(2020.10.05)
- 「ブロック委員のための4つのプロジェクト学習会」(2020.09.28)