消費者被害防止サポーター養成講座
11月16日(金)コーププラザ大宮にて、埼玉消費者被害をなくす会と中部ブロック委員会の共催で埼玉県委託事業2018年度消費者被害防止サポーター養成講座を開催し、12人の参加がありました。
講座では「地域の消費者被害を防ぐには」「消費者被害防止サポーター 埼玉県内の状況」「悪質商法・消費者被害の実例を学ぶ」の3つの講義を聴き、午後のグループワークで消費者として地域のなかでできることを考えながら交流しました。
参加者からは「知らなかった事も多く勉強になりました。まず、事例を知ることで被害を防ぐ事ができると思いました。」「家族や地域のなかでとにかく話題にして共有することが大切だと感じました。」「サポーター活動の状況を聞き、何気ない普段の会話の中で家族や知人に伝えること、交流しながらの学習会などなら参加しやすく負担もないので、自分にもサポーター活動ができるのではないかと思いました。」などの感想がありました。
講座終了後に地域での見守り活動や啓発活動を行うボランティアである埼玉県消費者被害防止サポーターに10人が登録しました。
埼玉中部ブロック委員会
« ユニセフ ハンド・イン・ハンド募金活動! | トップページ | 上尾消費生活展 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
「埼玉中部」カテゴリの記事
- オンライン学習会「ハッピーミルクプロジェクト〜おうちで知る世界の子どもたちのいま〜」(2020.12.14)
- 総代学習会 埼玉中部ブロック委員会(2020.12.08)
- ちゅうぶウィンターフェスタ2020〜今年はおうちdeパーティ〜(2020.12.08)
- 10月 みらいひろば指扇(2020.11.06)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
「地域などつながり」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- 2/12 コープみらいカレッジ 東京1ブロック主催 Webキャンパス 第2回(2021.02.12)
- 2/4 コープみらいカレッジ 東京1ブロック主催 Webキャンパス 第1回(2021.02.05)
- 東京6ブロック フードドライブ@府中寿町店(2020.12.19)