美味しいコーヒーの淹れ方~ドトールコーヒー学習会
10月15日(月) 狛江中央公民館にて
『美味しいコーヒーの淹れ方』学習会を開催しました 
講師はお馴染みの(株)ドトールコーヒーとあって、コーヒー好きの方が
たくさん参加してくれました

講師はお馴染みの(株)ドトールコーヒーとあって、コーヒー好きの方が
たくさん参加してくれました

ビデオではコーヒー豆の種類や産地などの基礎知識から、ドトールの美味しさの
秘密まで、しっかりと学習しました。
多くの人に根強く愛される、ドトールブランド

コーヒー豆の買い付け先や鮮度、直火焙煎への拘りがそれを支えているのですね。
さて、おまちかねの美味しいコーヒーを淹れるコツ、一番のポイントは蒸らし
少量のお湯を注いで、20秒から40秒待つ、これをするか、しないかで半分以上

少量のお湯を注いで、20秒から40秒待つ、これをするか、しないかで半分以上
美味しさが決まるのだそう…
そこで、きちんと時間を測って蒸らしたものと、全く蒸らしていないもの、
この2種類を自分達で淹れて、飲み比べをしました。
この2種類を自分達で淹れて、飲み比べをしました。
「うわぁ、全然違う…!」
コクと香り、甘味の違いを実感した皆さん。
プロの技を取り入れたいと、熱心な質問がいくつも出ました 。
段々と寒くなるこれからの季節、どうぞ素敵なお家カフェを楽しんでくださいね
東京4ブロック委員会
段々と寒くなるこれからの季節、どうぞ素敵なお家カフェを楽しんでくださいね


« 10/15 みらいひろば船堀 | トップページ | 10月 ほっとサロン奥多摩 »
「東京エリア」カテゴリの記事
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
- 12/18 フードドライブ葛飾白鳥店(2020.12.23)
- 東京5ブロック みらいひろば ひばりが丘・保谷・芝久保合同(2020.12.22)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 総代学習会『ありがとう10周年 美ら島応援もずくプロジェクト 佐渡トキ応援お米プロジェクト』(2021.01.22)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- おうちごはん♫(2020.12.15)
- みらいひろば志木幸町(2020.12.18)
- 総代学習会 埼玉中部ブロック委員会(2020.12.08)
「東京4」カテゴリの記事
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- お正月飾りを作りました(みらいひろば 三鷹市 牟礼)(2020.12.17)
- 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催(2020.12.17)