9/18 東京1ブロック 総代学習会
9/18(火)プラザ秋葉原にて、総代学習会を開催しました
今年度の総代の皆さんにより深くコープ商品や取り組みを知っていただくため、今回は2部構成で学習会を進めました。
第1部は「コープのエコ活」をテーマにCSR推進部から講師を招き、コープのリサイクル♻️についてや環境配慮商品の紹介、そして昨今聞かれ始めたSDGsとコープの取り組みとの関わりかたなど、講義をいただきました。
リサイクル活動のお話では組合員一人一人の関心の高さがレベルの高い活動実績につながっていることを改めて実感し、環境や社会に配慮した商品を選ぶことで、持続可能な社会の実現に貢献していることを学びました。
因みに、この夏に実施された環境配慮商品の人気投票では4000以上の票が集まったそうです
結果は9月末にホームページで公開されるそうですので、お楽しみに!
第2部は「コープの洗剤について」
株式会社コープクリーンから講師をお招きして、コープの洗剤の歴史や汚れを落とす仕組みなどを教えていただきました。コープ商品の中でも洗剤の歴史は古く、組合員参加で開発された初の商品が衣料用洗剤なんだそうです
多様化するニーズに応え、今では粉末や液体、洗浄力に特化したもの、消臭・防臭を謳ったものなどたくさんの商品が売られていますが、中でも人気の大手2社の商品とコープの洗剤で汚れ落ち実験をしました。
みなさん悩みの多い「食べこぼし汚れ」と「泥汚れ」にそれぞれの洗剤を塗り、水の入ったボトルに入れて振ること50回💦 一番汚れが落ちたのは、、、、、
CO・OPセフター強力洗浄でした
"コープの洗剤は人や環境に優しく、汚れにも優しい"という組合員さんのイメージを受けて内容成分を見直し、洗浄力の大幅アップを実現したそうなんです
余計な添加剤を入れず、少ない使用量で環境にも家計にもやさしいコープの洗剤
本日の学習会でファンが増えたらいいなと思いました
コープ商品は組合員一人一人の想いがかたちになったもの。
持続可能な社会にむけて、私たちも学び・考え・選び、そして声を届けて行きたいですね。
東京1ブロック委員会
« 9月☆文京区みらいひろば | トップページ | (株)コープミートに行ってみよう🎶 みらいひろばやちまた »
「東京エリア」カテゴリの記事
- エスビー食品 スパイス学習会(2019.02.23)
- 2月 板橋区みらいひろば(2019.02.22)
- 2/21 コープデリ商品検査センター・1Bバス見学学習会(2019.02.21)
- みらいひろば武蔵野消費生活センター(2019.02.13)
- 東京5ブロック 商品学習会「ロングライフパンの秘密を知ろう」(2019.02.19)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 2月 板橋区みらいひろば(2019.02.22)
- ホッと time in みよし ~芳香剤を作って、みらいひろばを体験してみよう!~(2019.01.15)
- みらいひろばみらいえ(2019.02.14)
- 東京5ブロック「みらいふフェス」〜つどい・くらし交流会〜開催報告(2019.02.17)
- 〜認知症の迷い人〜 SOS声かけ模擬訓練(2019.02.17)
「環境の取り組み」カテゴリの記事
- コープみらいフェスタきやっせ物産展2019(2019.02.17)
- 東京5ブロック「みらいふフェス」〜つどい・くらし交流会〜開催報告(2019.02.17)
- 「使いきり!食べきり!フードロス・ゼロキッチン」(2018.12.26)
- みらいひろば三芳(2018.11.07)
- お米育ち豚10周年記念クッキング(2018.12.11)
「東京1」カテゴリの記事
- 2/22 みらいひろば豊洲(2019.02.23)
- 2/21 コープデリ商品検査センター・1Bバス見学学習会(2019.02.21)
- 2/13 江戸川区すくすくスクール防災講座(2019.02.13)
- 2月の中央区のみらいひろば(2019.02.14)
- 2月 みらいひろば台東区(2019.02.20)