千葉エリア夏休み宿題応援企画「コープみらい探検隊」を開催しました
8月21日(火)11組24人の親子が参加し、コープの施設、柏青果集品センターの見学を通して、生産から消費までのフードチェーンやコープの安全・安心の取り組みを学びました。
センターでは衛生管理をしっかりしているため、キャップとマスクをして、手をきれいに洗い、服にはローラーをかけて準備万端!さぁ~出発!!
センターには、産地からたくさんの野菜や果物が届いています。作業室の室温は15度です。特に低温管理が必要な野菜は温度が5度に保たれた冷蔵庫に保管されています。「さむいよ~」
ここでは、みんなに届けられる野菜などがパック詰めされています。「おいしそうなトマトだね!」
このほかにも、注文ごとにシッパー(お届け箱)に入れる作業を行うラインや、シッパーを洗浄する機械、使えなくなったシッパーやダンボールをリサイクルするための圧縮機械などの設備を見学しました。
昼食は、バイキング形式で産地から届いた新鮮な野菜をロールパンに挟んでいただきました。「ふだんあまり野菜を食べないのに、施設見学で野菜を見てきたらよく食べてくれます」と笑顔のお母さん。
午後からは、産地の話や野菜に関するクイズを行ったり、配達するコープデリ宅配センターの様子やたくさんの人が関わるフードチェーンについて楽しく学びました。
最後に、今日の体験をまとめたワークシートを作りました。夏休みの自由研究にもできるかな?
参加した小学生の「これからは野菜を残さず食べます!」の宣言の後、柏青果集品センターのセンター長から修了証書をもらい、今日一日の体験を終えました。
千葉県本部
« ちばべじレポート取材第6弾 サトイモ | トップページ | みらいひろば のぶと 8月 »
「千葉エリア」カテゴリの記事
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)
- コープみらい WEB交流フェスタ💛千葉2区ブロック委員会のブース紹介(2021.02.08)
- みんなで楽しく❗️zoomカフェ 〜 千葉6区ブロック〜(2021.02.01)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
- ブロックニュース臨時号 vol.4発行しました(2021.02.10)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)