終活!プロが教える生前整理
6月8日(金)コーププラザ越谷にて、東南ブロック委員会主催「終活! プロが教える生前整理」を開催し56人が参加しました。
数多くの遺品整理・福祉整理業務に携わる「あんしんネット」の整理コーディネーター石見良教さんを講師に、介護予防の観点から高齢者やその家族向けの整理術や片付けについてお話いただきました。
物の整理は心の整理にもつながります。「整理」とは、物を減らすこと。
室内から外に物を出す作業。具体的な整理方法としては、自分の持ち物を3つに分類し
・いる→今、使っている。明らかに残す、思い出の物
・いらない→まったく使ってない物
・どうだろう→10秒迷った物
3つに分類し持ち物を移動して、どんどん作業を進めます。
1番最初に整理、掃除するべきところは、
「冷蔵庫の中」賞味期限切れのものは処分
「トイレ」便器とその周辺は丁寧に。
この2箇所を毎日キレイにする習慣がつけば、家の中すべての場所を掃除できるようになるとの事でした。
参加された方からは「すぐ行動してみたいと思える話で、残りの人生をすっきりと子どもたちの負担が少なくなるように身の回りの整理をしようと深く感じました」と感想がありました。
おだやかな高齢期を過ごすための企画をこれからも開催していきたいです。
埼玉東南ブロック委員会
« ほぺたんカフェ印西 2018.06.26 | トップページ | 回田ほっぺ始まりました🎶 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
「シニア向けの取り組み」カテゴリの記事
- 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催(2020.12.17)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
- みらいひろば和光(2020.03.02)
- 🍀2月文京区みらいひろば🍀(2020.02.07)
「埼玉東南」カテゴリの記事
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば三郷早稲田 三郷中央(合同)(2020.10.16)
- CO・OP商品60周年を盛り上げよう!おすすめ商品POP(2020.09.18)
- 「埼玉東南ブロック委員会」公式インスタグラム始めました♪(2020.09.18)
- 「ほぺたんぬりえ🎶」(2020.07.17)