商品学習交流会「JA全農青果センター株式会社 桃」
7月10日(火)コープみらい新所沢店コープルームにて 埼玉西南ブロック委員会主催の商品学習交流会JA全農青果センター株式会社による「 桃」を開催し、23人の参加がありました。
講師の松本さんより「もも」と「すもも」の品種紹介を詳しくして頂き、初めて聞く名前に皆さん興味深く真剣にうなづいていました。
すももと桃は皮と果肉の間が甘いので、皮をよく洗い、皮ごと食べることがおすすめです。すももは「管野中生(かんのなかて)」を丸ごと試食し、桃は「日川白鳳(ひかわはくほう)」と「白鳳」を試食しました。
包丁を縦に入れ、両手で回して半分に割るという切り方に皆さん驚き、テーブルごとに挑戦して一喜一憂です。とてもジューシーで甘みが強く酸味が少なく、「あま〜い」の声があちらこちらから聞こえてきました。
真ん中の種が割れていることがあり「核割れ」というそうですが、成熟不良で味がのらない、つまり甘くないそうです。
講師の方がテーブルごとに切り方を伝授してくださり、質問にも丁寧に答えてくださったので、とても和やかで美味しい学習会になりました。
「桃の切り方が参考になりました」「核割れを知り桃の成熟度が種で分かることを学びました」「桃の食べ比べという贅沢な機会をありがとうございました」など好評の声を頂きました。
埼玉西南ブロック委員会
« 7/10 みらいひろば篠崎 | トップページ | 7月 みらいひろばいなげ »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
- ブロックニュース臨時号 vol.4発行しました(2021.02.10)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
- ブロックニュース臨時号 vol.4発行しました(2021.02.10)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)
- おうちごはん♫(2020.12.15)