みらいひろば みらいえ
5/21(月)サービス付き高齢者向け住宅みらいえ四街道1階ダイニングルームにて
待望のプレオープン㊗️みらいひろば みらいえ を開催しました。🎊
みらいえ鈴木施設長、地域包括支援担当の皆様のご協力のもと、みらいえに居住の方、近隣にお住いのシルバー世代の方々合わせて、初回は22名の参加がありました。
そして何と!本日参加者の平均年齢は80歳‼️
ようこそ❗️みらいひろばへ🍀🍀🍀
みらいひろば の 栞(しおり)を開きながらお約束事項を確認した後は
<5月の消費者月間>をテーマにブロック委員の寸劇を披露しました。
〜高齢者向けの買い取り電話de詐欺。あなたはどうしますか?〜
皆さんクスクス笑いながら、熱心にうなずき見入っている途中…。
ここで問題です。
劇中、悪質な業者に困った主人公は消費生活センター 「188 イヤヤ」に電話をしました。
次の3つのうち、何番が正しいでしょう?
① あきらめる
② 8日以内ならクーリングオフ(解約)出来る
③ 悪質業者に乗り込む!
正解は②番‼︎皆さん大正解‼︎
わー!パチパチ拍手👏
寸劇の後は皆さんと、「はっきり きっぱり のうた」を歌いました。
皆さん歌がお上手‼️
大きな声を出すのは気持が良いですね。
手拍子を取りながら、楽しく歌いました♪♪♪
「困った時は188 イヤヤ」に電話しましょうね☎️
人気のコープ商品を試食しながら楽しく交流をしました。
「このプリン、硬さがあって卵の味がしっかりして美味しい」
「最近はカカオ豆75%や80%のチョコが体に良いと流行っているけれど苦くて苦手。このチョコは美味しいわ。今度買ってみよう」
「今日初めて会った方と仲良くなりました。偶然にも同じ歳と分かり嬉しくなりました」
「近隣の方とお話するのは楽しいですね」
「あなた達の寸劇も良かったわよ。来月も来るのが楽しみ!」
など試食の感想から、みらいひろばに参加して感じた事を自由に話すうちに、みらいひろばってどんな場所なんだろう?と少し不安げな様子だった皆さんがニコニコ明るい表情に変わっていき、ひと安心しました✨
来月もみらいひろば でお会いしましょう🍀
🐥 千葉 4区ブロック委員会 🐥
« みらいひろば木更津 | トップページ | 東京3ブロック 渋谷区みらいひろば 代々木の杜 2018年5月開催報告 »
「千葉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)
- コープみらい WEB交流フェスタ💛千葉2区ブロック委員会のブース紹介(2021.02.08)
- みんなで楽しく❗️zoomカフェ 〜 千葉6区ブロック〜(2021.02.01)
「みらいひろば」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
- 2/12 コープみらいカレッジ 東京1ブロック主催 Webキャンパス 第2回(2021.02.12)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「シニア向けの取り組み」カテゴリの記事
- 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催(2020.12.17)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
- みらいひろば和光(2020.03.02)
- 🍀2月文京区みらいひろば🍀(2020.02.07)
「千葉4区」カテゴリの記事
- みらいひろば花見川団地 2月(2020.02.26)
- みらいひろば 東寺山・若葉 2月(2020.02.21)
- みらいひろば みらいえ 2月(2020.02.21)
- みらいひろば 長沼原町(2020.02.19)
- わたしの防災力が家族を救う。(2020.02.14)