みらいひろば幕張 3月
3月12日、みらいひろば幕張を開催しました。
今月のテーマは「防災食」です。
エディター(みらいひろばの世話役)さんが
“夏休みに親子防災セミナー”に参加された際に得た知識や情報を話してくれました。
「災害時に水はとっても貴重!少しの水でお米を炊く方法があります
炊いた後のお湯は再利用できるんですよ」
皆さん興味津々
半透明ポリ袋(高密度ポリエチレン)を使った炊飯のコツや、
お米と水の比率などをしっかり伝授📝
「うまく炊けたかなぁ」
理科の実験教室のように、ワクワクしながら膨らんだ袋を開けてみると…
「うわぁ💕お米のいい香り!」
「温かいご飯は気持ちが落ち着くわね〜」ほかほかご飯の完成です🍚
残ったお湯で、今流行りのサバ缶を湯煎。
三陸産わかめスープと熊本県産ミニトマトを頂きながら、
被災地に想いを寄せるひとときとなりました。
その後『 3.11 あの日のこと 』をお互いに話し合って、
「何度も揺れてひとりで怖かった」
「千葉も被害が大きかったよね」と振り返りました。
大切な事は、《日々の備えと声を掛け合える仲間作り》だと
再認識することができた みらいひろばとなりました。
🍚千葉4区ブロック委員会🍚
« 東京5ブロック~3月のみらいひろば東久留米 | トップページ | グリーンBOXで使い切りクッキング »
「千葉エリア」カテゴリの記事
- 千葉1区 エディター会議と連想ゲーム開催報告(2021.03.03)
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)
- コープみらい WEB交流フェスタ💛千葉2区ブロック委員会のブース紹介(2021.02.08)
「みらいひろば」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- みらいひろば富士見みずほ台 12月(2020.12.29)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
「千葉4区」カテゴリの記事
- みらいひろば花見川団地 2月(2020.02.26)
- みらいひろば 東寺山・若葉 2月(2020.02.21)
- みらいひろば みらいえ 2月(2020.02.21)
- みらいひろば 長沼原町(2020.02.19)
- わたしの防災力が家族を救う。(2020.02.14)
「防災・減災」カテゴリの記事
- 動画で学ぼう!かんたん防災術(2021.02.04)
- オンラインで防災について語ろう!(2021.01.30)
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- 模擬みらいひろば薬師町(2020.10.05)
- 台風15号から1年(ブルーシートをエコバッグに)(2020.09.18)