商品学習交流会 産直野菜を使った料理講習会 深谷ネギ
2月27日(火) コーププラザ所沢で、埼玉西南ブロック委員会主催 商品学習交流会 埼玉産直センターによる『産直野菜を使った料理講習会』「深谷ネギ」を開催し、17人が参加しました。
講師は、深谷ねぎ部会長、婦人部の方の2人です。
「深谷ネギ」は品種ではなくブランドなので他産地でも色々な呼び名がありますが、深谷は土壌がネギ栽培に適しており、ネギを育てる時に土を高く盛り付けるので、太く、白い部分が長く、きめ細かで糖度が高いのが特徴との事です。栽培には10カ月もかかるそうで栽培者のご苦労が伺えました。コープみらいの食育として深谷ネギを利用しての料理やネギの種類などを教えていただき、生産者としての取り組みも学び交流を深めました。
調理メニューは、長ネギのグラタン 長ネギのマリネ 長ネギの酢味噌かけ の3品です。特に長ネギの酢味噌かけは長ネギを網で焼くので、部屋はもう美味しい匂いで一杯で一気にお腹が空いてきた参加者の皆さんです。
「長ネギが主食になるとは思わなかった」「いつも刻んで薬味程度にしか使ってなかったので美味しさに驚いた」「和風でしか使ってこなかったが、今回マリネやグラタンなど洋風メニューを学びレパートリーが増えて良かった」「家でも作ります」との声が多くありました。お腹もいっぱい笑顔もいっぱいの学習会となりました。
埼玉西南ブロック委員会
« 東京5ブロックみらいふフェス〜つどい・くらし交流会〜開催報告 | トップページ | みらいひろば 東松山 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)