〜不安なあなたに声かけ隊〜認知症の迷い人SOS声かけ模擬訓練
2月7日(水) 志木市、志木市高齢者あんしん相談センター館・幸町、西部ブロック委員会共催の『〜不安なあなたに声かけ隊〜認知症の迷い人SOS声かけ模擬訓練』をコープ幸町店コープルーム(会議室)・第2駐車場にて開催しました。地域住民含め30人の参加がありました。
現在、75歳以上で5人に1人、85歳以上では4人に1人が認知症の症状があると言われています。
認知症になっても住み慣れた地域で暮らしていくためには、地域で認知症のある方や、その家族を温かく見守り、支えていくことが必要です。
認知症を正しく理解し、驚かせない、急がせない、自尊心を傷付けないという声かけのポイントなどを教わり模擬訓練にのぞみました。
認知症役の男性が道に迷ったという想定で、参加者は笑顔で、ゆっくり声を掛け、第2駐車場から安全な場所であるコープルームへ誘導します。誘導後は高齢者あんしん相談センターへの通報、家族のお迎えの良い例、悪い例も体験しました。
志木市では、徘徊時の早期発見・保護に役立つ『見守りSOSステッカー』(二次元バーコード付き)が交付されています。
今回も認知症役の方の服やバッグについていて、携帯で読み取り訓練もできました。
参加者からは
・今回は徘徊者と想定して声をかけたが、実際に声掛けできるかは不安だ
・声掛けのポイントを知ることができて良かった
・自分が元気なうちに話しかける立場を学び、大変勉強になった
などのご意見をいただきました。
最後にコープ幸町店、志木消防署、志木市長寿応援課の方々から講評をいただきました。
今後も地域をより豊かにするために、地域とのつながりを大切にしていきます。
埼玉エリア西部ブロック委員会
« ワルツ株式会社 紅茶の学習会 in 小平 | トップページ | 2/14すくすくスクール出前講座 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろば入間高倉の家(2021.04.10)
- きょうからあなたも注文名人!使いこなそう℮フレンズ~学習会を開催しました(2021.04.08)
- コープ幸町店にフードドライブBOXが設置されました!(2021.04.03)
- オンラインおしゃべり会〜子育てのあれこれを話そう〜(2021.04.01)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 4/12 あおぞら ほっぺぱーく開催(2021.04.12)
- 4/3 ロスフラワー学習会(2021.04.03)
- コープ幸町店にフードドライブBOXが設置されました!(2021.04.03)
- オンラインおしゃべり会〜子育てのあれこれを話そう〜(2021.04.01)
「埼玉西部」カテゴリの記事
- コープ幸町店にフードドライブBOXが設置されました!(2021.04.03)
- のびヨガ〜Online 〜 を開催しました(2021.04.03)
- 埼玉西部ブロック Zoom茶話会(2021.03.24)
- みらいひろば志木幸町(2021.03.10)
- ブロックニュース臨時号vol.5発行しました(2021.03.08)
「地域などつながり」カテゴリの記事
- 4/12 あおぞら ほっぺぱーく開催(2021.04.12)
- コープ幸町店にフードドライブBOXが設置されました!(2021.04.03)
- 7ブロックお花見ウォーキングwith コロナ2021〜コロナに負けない!ウォーキングで免疫力アップ!〜(2021.03.30)