産地工場見学 イートアンド(株)関東工場
2月20日(火)に大人36人、子ども1人、ブロック委員2人の計39人で、群馬県のイートアンド(株)関東工場に見学に行きました。
天気予報では雪でしたが、当日は晴天で暖かい1日となりました。
館林ICを降りて10分程で工場が見えてきます。
エントランスに入ると、大きな餃子がお出迎えしてくれました。
魚が泳いでいる水槽があり、その中の水は工場で使われた水を浄化し再生されたものだそうです。
2班に分かれて、順番に工場見学と餃子巻き体験をしました。
品質管理の部屋では品質のチェック、味の検査をします。
ラインの見学は、皮と麺を作る→ミンチを作る→冷凍餃子の成型→包装→梱包と順番に見ていきました。
水餃子を作っているラインもありました。
皆さん興味津々で、「1度に何個できるの」「室温は何度くらい」などの質問が出ました。
餃子巻き体験では、担当の方に餃子の巻き方を教えていただき、早速作ってみました。
こちらでは餃子のひだは1つだけです。皮の重なる部分を少なくして優しい食感にしているそうです。
最初は作り慣れない形に戸惑っているようでしたが、何個か作っているうちに手早くなってきました。
お待ちかねの試食交流の時間です。
自分たちで作った餃子の他に、とりの唐揚げ、海老チリ、チャーハン、レバニラ炒め、水餃子、ごま団子を試食しました。
「餃子巻きは目から鱗でした」「工場のラインがきれいでおしゃれ」「工場がきれいで清潔でオートメーション化されていて感動しました」「冷凍食品のクオリティーが高くおいしいです」「皆さんとわいわい言いながら餃子巻き体験ができて楽しかったです」「いつも購入している商品を作っているところが見られて勉強になりました」などの感想が寄せられました。
埼玉南部ブロック委員会
« エシカルなガトーショコラをつくろう! | トップページ | バスで行く工場見学 「アサヒビール(株)茨城工場」 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- コープみらいカレッジ所沢キャンパス第4回「今日からあなたもカメラ女子」オンライン講座と卒業式(2021.03.06)
- ブロックニュース臨時号vol.5発行しました(2021.03.08)
- オンラインお片付け講座を開催しました。(2021.03.08)
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)
「埼玉南部」カテゴリの記事
- オンラインお片付け講座を開催しました。(2021.03.08)
- コープみらい WEB交流フェスタ ♡埼玉南部ブロック委員会 ブース紹介♡(2021.02.15)
- オンラインで防災について語ろう!(2021.01.30)
- オンラインおしゃべり会(2021.01.19)
- わくわくはぁ〜と かわら版 Vol.1 発行(2020.07.27)