埼玉県委託事業 「消費者被害防止サポーター養成講座」
2月2日(金)東南ブロック委員会 埼玉消費者被害をなくす会の共催で三郷市立ピアラシティ交流センターにて 「埼玉県委託事業 消費者被害防止サポーター養成講座」を開催し、21人の参加がありました。
『消費者被害防止サポーター制度』とは、高齢者などを狙った悪質商法の増加に対応するため、サポーターが市町村や自治会、地域包括支援センターなどと連携した活動を行うことにより、地域の消費者力を高め、消費者被害の未然防止や消費者被害の早期発見と消費生活相談窓口への誘導などを図るための制度です。
・「地域の消費者被害を防ぐには」〜消費者被害防止サポーターの役割〜
・「悪質商法・消費者被害の実例を学ぶ」の2つの講座を学びました。
グループワーク交流では「消費者として地域の中でできること」のテーマで、まずは家族や友人 地域の方に「被害にあってしまったら消費生活センターで相談できること」や「被害の事例を伝えて未然に防ぐことの大切さ」などを和やかな雰囲気で学びあい共感することができました。
今回は三郷市消費生活センター長と職員の方にもご参加していただき、講座後は10人の方に消費者被害防止サポーターに登録していただきました。
今後は地域で見守り活動や啓発活動を行うボランティアとし活躍していただければと思います。
埼玉東南ブロック委員会
« 東京3ブロック みらいひろば 港区芝浦①②2018年2月開催報告 | トップページ | 深谷ネギ 学習会&収穫体験 第一回「深谷ねぎ学習会」 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
「埼玉東南」カテゴリの記事
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば三郷早稲田 三郷中央(合同)(2020.10.16)
- CO・OP商品60周年を盛り上げよう!おすすめ商品POP(2020.09.18)
- 「埼玉東南ブロック委員会」公式インスタグラム始めました♪(2020.09.18)
- 「ほぺたんぬりえ🎶」(2020.07.17)