商品学習交流会「日本生協連 国産うなぎ」
1月18日(木) 、杉戸西公民館にて埼玉東北ブロック委員会主催による商品学習交流会「日本生協連 国産うなぎ」を開催し、17名が参加しました。
私たちが食することのできるうなぎの、およそ99%が養殖である事。また、うなぎが絶滅危惧種である事に皆さん驚かれていました。
近年、その養殖にするシラスうなぎの不漁が続いているため、行政、産地、生協による様々な「うなぎの資源保護」の取り組みが行われているそうです。生協では、1パック購入すると10円の寄付になり、保護の活動に当てられています。
「うなぎを24時間管理している生産者の苦労もよく分かった。」
「美味しさは、この生産管理の下で作られているからだと納得した。感謝していただきます。」などの感想を沢山いただきました。
埼玉東北ブロック委員会
« 第5回 生き活き学び場サロン | トップページ | みらいひろば銚子開催報告 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- 魚をさばいてみよう(2019.02.16)
- ひな祭り簡単クッキング(2019.02.16)
- 〜認知症の迷い人〜 SOS声かけ模擬訓練(2019.02.17)
- 商品学習交流会「農事組合法人 埼玉産直センター 深谷ねぎ」(2019.02.15)
- みらいひろば与野本町(2019.02.13)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- コープみらいフェスタ★きやっせ物産展2019(2019.02.18)
- 東京5ブロック「みらいふフェス」〜つどい・くらし交流会〜開催報告(2019.02.17)
- 魚をさばいてみよう(2019.02.16)
- ひな祭り簡単クッキング(2019.02.16)
- みらいひろば新東寺山 2月(2019.02.15)
「埼玉東北」カテゴリの記事
- 魚をさばいてみよう(2019.02.16)
- バスで行く施設工場見学 「イートアンド(株)関東工場」(2019.01.16)
- ユニセフ ハンド・イン・ハンド募金〜コープ春日部店〜(2018.12.26)
- ユニセフ ハンド・イン・ハンド募金〜春日部駅西口〜(2018.12.25)
- ベーグルサンドを作ろう(2018.12.11)