1月みらいひろば牟礼~ハッピーミルクプロジェクト報告会~
1月17日、みらいひろば牟礼にてコープみらい副理事長小林さんを講師に
ハッピーミルクプロジェクト報告会を開催しました。
はじめに現在の世界の子ども達の状況とユニセフの取り組み
生協の関わりについてのお話がありました。
生協の関わりについてのお話がありました。
ハッピーミルクプロジェクトは、COOPマークの牛乳の売上の一部を
ユニセフが行う支援活動に指定募金として寄付するもので
年間目標額1400万円を掲げています。
ユニセフが行う支援活動に指定募金として寄付するもので
年間目標額1400万円を掲げています。
指定募金とは、使い道を指定できるかわりに支援金額・期間を確約する
取組です。支援する側は現地からの報告書や、現地視察などにより
支援をうけている子ども達の様子なども知ることができますし、
継続的な支援は現地の助けになるとよろこばれているとのことでした。
2008~2013年のモザンビーク支援では、栄養改善の目標を達成し
2014年から現在のシエラレオネへの支援となっています。
2014年から現在のシエラレオネへの支援となっています。

シエラレオネは、5歳未満児の死亡率が1000人中114人という国
理由として、下痢性疾患・マラリア・肺炎・AIDSなどがあげられますが、
その40%に栄養不足が大きく関わっているとのことです。
つまり栄養が足りていれば失わなくてよい命が沢山あるという事。
また、シエラレオネは、貧しい国ではなく
5歳を超えた子どもや大人は比較的健康に暮らしているそうなのですが
5歳を超えた子どもや大人は比較的健康に暮らしているそうなのですが
正しい知識がない為に、乳児を母乳ではなく、お水で育てたり、なんて事もあるそうで
その事実に参加者一同驚きを隠せない状態でした。。

その事実に参加者一同驚きを隠せない状態でした。。
こちらでは一般常識と思える知識が足りないことで、乳幼児の死亡率が高い
その改善のため、ユニセフが保健所、保健員やお母さんのボランティアを増やしながら、
啓蒙活動を推進しているそうです。
頭ごなしに教えるのではなく、一歩一歩現地の方々との信頼関係を築き上げていく、
その本当に地道な努力には頭が下がる思いでした。
その本当に地道な努力には頭が下がる思いでした。
エボラ出血熱の大流行によりプロジェクトの普及にも大きな影響を受け、
2014~2017年は栄養不良改善率の目標達成はできませんでしたが、
保健施設の増設、保健員やお母さんボランティアの増強などの目標は
すべて達成したそうです。
すべて達成したそうです。
2014年に現地に行かれた小林さんのお話には、参加者一同大きく心を動かされ、
「こんないい話をもっともっと広く知らせていって欲しい」
「三鷹市でも学習会を開催できる働きかけをしたい」などの感想がありました。
小林さんからも「どんどん呼んでください!」と心強い返答があり、
とても有意義な時間となりました。
ミルクを通じて世界の子ども達が健康で笑顔でいられる様応援していけたらいいですね
小林さんからも「どんどん呼んでください!」と心強い返答があり、
とても有意義な時間となりました。
ミルクを通じて世界の子ども達が健康で笑顔でいられる様応援していけたらいいですね

東京4ブロック委員会
« 東京3ブロック渋谷区みらいひろば渋谷①② 2018年1月開催報告 | トップページ | みらいひろば成東 »
「東京エリア」カテゴリの記事
- 東京5ブロック 商品学習会「ロングライフパンの秘密を知ろう」(2019.02.21)
- 2月 みらいひろば台東区(2019.02.20)
- ★東京3ブロック★みらいひろば★大田区蒲田①②★2019年2月開催報告★(2019.02.18)
- みらいひろば武蔵野消費生活センター(2019.02.19)
- 2/14 みらいひろば西大島(2019.02.18)
「みらいひろば」カテゴリの記事
- みらいひろば春野台(2019.02.21)
- 2月 みらいひろば台東区(2019.02.20)
- ホッと time in みよし ~芳香剤を作って、みらいひろばを体験してみよう!~(2019.02.21)
- みらいひろば日出谷(2019.02.20)
- 2月 みらいひろばプラザ大宮B(2019.02.20)
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- ホッと time in みよし ~芳香剤を作って、みらいひろばを体験してみよう!~(2019.02.21)
- みらいひろばみらいえ(2019.02.14)
- 東京5ブロック「みらいふフェス」〜つどい・くらし交流会〜開催報告(2019.02.17)
- 〜認知症の迷い人〜 SOS声かけ模擬訓練(2019.02.17)
- 東京3ブロック みらいひろば目黒区・ 自由が丘 2019年2月開催報告(2019.02.13)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 東京5ブロック 商品学習会「ロングライフパンの秘密を知ろう」(2019.02.21)
- ゼロから学ぼう「食品添加物」(2019.02.21)
- 工場見学 江崎グリコ(株) グリコピアイースト(2019.02.21)
- ホッと time in みよし ~芳香剤を作って、みらいひろばを体験してみよう!~(2019.02.21)
- コープみらいフェスタ★きやっせ物産展2019(2019.02.18)
「東京4」カテゴリの記事
- 4ブロックのつどい 2019(2019.02.13)
- 美味しいキンパ作り♬みらいひろば狛江(2019.02.12)
- フードドライブ調布染地店開催報告(2019.02.01)
- みらいひろば新宿(戸塚、四谷、大久保) 1月(2019.01.30)
- ポリ袋クッキング教室[E:#x1F96B]防災・食育出前講座(2019.01.29)