総代産地見学 (農)埼玉産直センター
11月20日(月)、(農)埼玉産直センターに、南部ブロックの総代さん30人、お子さん5人、ブロック委員会9人の計44人で行ってきました。
行きのバスの中では、産直センターの概要やコープの「産直」を学び、野菜についての食育クイズをしました。玉ねぎ、ジャガイモ、さつまいもはどの部分を食べている?は意外に迷われる方も多くいらっしゃいました。(こたえは、玉ねぎは葉、ジャガイモは茎、さつまいもは根です)
センターに到着すると、早速収穫体験をさせていただきました。
今年は度重なる長雨と台風により大きな被害があった中、畑の様子も見せていただいて生産者さんのご苦労が身に沁みました。
次に肥料センター、ミニトマトのパックセンターの見学をしました。産直センターのみなさんのこだわりの肥料で、美味しい野菜が作られていることを知りました。
昼食は生産者さんと一緒に交流し、直接野菜作りにかける熱い思いをお聞きしました。
参加の総代さんからは、「生産者さんの話や、センターの方の働く姿に触れて、生協の野菜への安心感が増しました」「天候に左右される農家の大変さを実感しました」「肥料の成分やこだわりが聞けてよかったです」という感想が寄せられました。
一日を通して、みなさんとたくさん交流するとても良い機会となりました。
埼玉南部ブロック委員会
« 日本食を見直そう 〜お正月料理〜 | トップページ | 第39回 ユニセフ募金 コープ武蔵浦和店 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「埼玉南部」カテゴリの記事
- コープみらい WEB交流フェスタ ♡埼玉南部ブロック委員会 ブース紹介♡(2021.02.15)
- オンラインで防災について語ろう!(2021.01.30)
- オンラインおしゃべり会(2021.01.19)
- わくわくはぁ〜と かわら版 Vol.1 発行(2020.07.27)
「地域などつながり」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- 2/12 コープみらいカレッジ 東京1ブロック主催 Webキャンパス 第2回(2021.02.12)
- 2/4 コープみらいカレッジ 東京1ブロック主催 Webキャンパス 第1回(2021.02.05)
- 東京6ブロック フードドライブ@府中寿町店(2020.12.19)