美味しい紅茶のいれ方を学ぼう@みらいひろば武蔵野消費生活センター
12月12日(火) 武蔵野市消費生活センターにて、商品学習交流会 ”美味しい紅茶のいれ方を学ぼう”を開催しました
co-op有機栽培ダージリンティーでお馴染みの三井農林株式会社さんに、紅茶の基礎知識と美味しいいれ方について教えていただきました
今日は朝からとても寒く、紅茶を飲んであったまりたいな~といった気分も高まるなか、まずは茶葉についての基礎知識を教わり、数種類の茶葉を飲み比べました。
中国産のキーマンは、明るい色合いでまろやかなお味。
インドのダージリンファーストフラッシュは、緑茶のような色合いでさっぱりしたお味。
インドのダージリンセカンドフラッシュは、コクのあるとても香り高いお味。
インドのアッサムは、濃厚で普段から馴染みのあるお味。
スリランカのディンブラは、適度な渋みのあるお味。
スリランカのウバは、独特な香りで刺激的なお味。
皆さん、自分好みの茶葉はコレ!というものを見つけられたのではないでしょうか
そして、実際に美味しい紅茶のいれ方を学び、実践
とにかく、熱湯でいれることが大事なのだそうですよ。
co-opクオリティシリーズの、五三焼カステラ、アーモンドリーフと一緒にいただきました
ロイヤルミルクティーや、ティーバックでのいれ方のコツや、アイスティーのアレンジまで教えていただき、盛りだくさんの内容に大満足でした
東京6ブロック
« みらいひろば姉崎 | トップページ | ほっぺルーム@コープ国分寺店 »
「東京エリア」カテゴリの記事
- オンラインによるママ防災講座(2021.01.04)
- ペーパークイリングに挑戦@ひろば野方(2020.12.25)
- 東京5ブロック みらいひろば東村山・秋津合同(2020.12.25)
- 12/18 フードドライブ葛飾白鳥店(2020.12.23)
- 東京5ブロック みらいひろば ひばりが丘・保谷・芝久保合同(2020.12.22)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- 総代学習会『ありがとう10周年 美ら島応援もずくプロジェクト 佐渡トキ応援お米プロジェクト』(2021.01.22)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- おうちごはん♫(2020.12.15)
- みらいひろば志木幸町(2020.12.18)
- 総代学習会 埼玉中部ブロック委員会(2020.12.08)
「東京6」カテゴリの記事
- 東京6ブロック フードドライブ@府中寿町店(2020.12.19)
- 東京6ブロック委員会 フードドライブ(2020.11.27)
- みらいひろば くにたち福祉会館(2020.04.14)
- みらいひろば府中プラッツ(2020.03.04)
- みらいひろば小金井市桜町いこいの家(2020.02.28)