小児の救急医療学習会
12月7日(木) コーププラザ深谷にて 参加者 18人
「あっ! 困った…子どもの救急 」〜子どもの急な病気やケガにあわてず対応できる知識を学ぶ〜 を講師に
さいたま市立病院 副看護師長 小児救急看護認定看護師 小島直子さんを迎えて開催しました。
小児救急認定看護師とは、こんな仕事をしていますという話を聞いた後、実際の医療の現場で多く見られる実例を元に、細かく対処方法を学びました。
また、子どもの死因の多くは、不慮の事故であり、起きてしまった処置以上に、机の角にガードをつける、階段に柵をつけるなど未然に防げる様にすることが大切だそうです。最後に、埼玉県の救急電話相談統一番号♯7119の活用についての説明もありました。
参加者からは、「こどもが3人いるので、毎日バタバタしています。これから年末年始になり不安がありましたが、今日の話を聞いて、少しおちついて過ごすことができそうです」「すごくためになる話を聞くことができて良かったです」などの感想が寄せられました。
埼玉北部ブロック委員会
« みらいひろば目黒区・自由が丘 12月開催報告 | トップページ | 東京2ブロックのつどい「コープファン大集合〜いつでもおいしい、だれでもたのしい〜」 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
「子育ての取り組み」カテゴリの記事
- Zoomで集まれ!オンラインほっぺルーム 〜ねんど遊びと座談会〜(2021.02.25)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- 「くらしと食の安心・安全」連続講座-東京4ブロック-(2021.02.20)
- みんなで楽しく❗️zoomカフェ 〜 千葉6区ブロック〜(2021.02.01)
「埼玉北部」カテゴリの記事
- 総代学習会『ありがとう10周年 美ら島応援もずくプロジェクト 佐渡トキ応援お米プロジェクト』(2021.01.22)
- 葬儀ディレクターが教える今どきの家族葬・直葬(2020.12.13)
- ほくほく臨時号(2020.07.15)
- みらいひろば三峰(2020.03.03)
- バスで行く!産地工場見学 江崎グリコ㈱ グリコピア・イースト(2020.02.25)