みらいひろば新所沢
10月24日㈫ コープ新所沢店 コープルームで西南ブロック委員会主催のみらいひろばを3名の参加で開催しました。
今月はMSC認証・海のエコラベル、奨学金応援サポーター、SDGs、コープみらいフェスタ案内、エシカルの取組みについてなど人数は少なかったがその分賑やかに交流をしました。
コープが取り組む課題について各種のマークについてご説明しましたが、あまり気に
止めることなく買い物をしているので説明を受ける機会を得て良かったとのご意見を
頂きました。
今日の試食は皆さんが普段気になる有機と慣行野菜の食べ比べを実施しました。
勿論、皆さんにはどちらか分からない状態で試食をして頂きました。先ずはほうれん草の葉の部分を生で試食!皆さん、エグミの有無や食べやすさで全員正解でした。
玉葱も同じようにスライスして生で試食、その後10分ほど経過してから又試食した時の味や辛みの違いなどを体験、これも皆さん正解です。
最後に同じ条件でボイルした ジャガイモと人参を試食して頂きました。これは形の大小、密度の違い、皮の状態を見てから食べて頂きました。食べた時のノドごしの良さ、食べやすさや美味しさなどで皆さんやはり正解でした。参加者の皆さんは、こんなにも違うのかを驚いていましたが、高いので中々手が出ないが安心を考えるとたまには使ってみたいとのご意見でした。
今回は試食野菜の生長点を知って、無駄なく、美味しく、栄養ロスをいかに少なくす
るコツも皆で共有し合いました。このコツの藩士では多いに盛り上がりました。次
回、みらいひろば新所沢は11月28日㈫ 10時からコープ新所沢店コープルームにて開
催予定です。
埼玉西南ブロック委員会
« 千葉5区ほぺたんカフェ安房(あわ)開催報告 | トップページ | みらいひろば館山 »
「埼玉西南」カテゴリの記事
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)