認知症サポーター養成講座
9月19日(火)埼玉西南ブロック委員会主催でコープ武蔵藤沢店コープルームにて入間市東藤沢地域包括支援センターの看護師大島時子さんを講師に迎え、認知症サポーター養成講座を開催し、17人が参加しました。
まず認知症を正しく理解することから始まり、症状や接する時の心構え、対応の心得などを教えて頂きました。特に、認知症の人への対応の基本姿勢『驚かせない・急がせない・自尊心を傷つけない』の”3つのない”が大切だそうです。講義のあとは、認知症サポーターの証「オレンジリング」を手渡されました。参加者からは「認知症の種類、対応の仕方について勉強になりました。」「接し方で間違った対応、望ましい対応があることが分かって良かったです。」「言葉のかけ方次第で認知症の人の気持ちに変化が起こることが分かり、今後、声かけを気を付けようと思いました。」などの感想が寄せられました。
埼玉西南ブロック委員会
« 東京5ブロック ちょこっとカフェ氷川台駅前店 | トップページ | フリーリア学習会♡開催報告 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
「シニア向けの取り組み」カテゴリの記事
- 輪投げでクリスマス🎄 コープサロンいきいきを開催(2020.12.17)
- オンライン講座「捨てられない人の整理収納術」(2020.10.30)
- みらいひろば和光(2020.03.02)
- 🍀2月文京区みらいひろば🍀(2020.02.07)
「埼玉西南」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタ ブース予告 ★埼玉西南ブロック委員会★(2021.02.15)
- 総代学習会「みらいにつなぐもったいない食品ロスについて考える」(2020.12.18)
- みらいひろば 飯能緑町(2020.12.15)