コープみらいカレッジ埼玉校越谷キャンパス 第三回 地元野菜を知ろう
6月13日(火)コーププラザ越谷にてコープみらい埼玉県本部主催の第4期コープみらいカレッジ埼玉校 越谷キャンパス第3回の講座が開催されました。
野菜ソムリエプロの牧野 悦子さんを講師にお迎えし
地元野菜を知ろう~野菜ソムリエから学ぶ料理~【野菜に関する講義と調理実習】
田んぼの教室でお世話になっているのりす(株)から、食物残さを活用したエコなお米「彩のかがやきエコ循環米」を、JAさいかつからはトマトや玉ねぎ、長ネギなど地元野菜の提供をして頂きました。
初めに材料についての簡単な説明とレシピごとの作る順番やポイント、こつなどを教えて頂いたあと、デモンストレーション。
コツは冷たく食べるものから順番に、温かいまま食べるものは最後だそうです。
・トマトのキーマカレー
・オニオンライス
・長ねぎのピクルス
・トマトと玉ねぎのマリネ
・キウイシュリカンド
・旬のフルーツのサワードリンク
試食交流後の講義では「地産地消 地元野菜を知ろう」と、「旬野菜を知って美味しく食べよう」をテーマにたくさんの野菜について学びました。
旬の野菜を食べることで、自然と季節に合った体になっていくというお話がとても印象的でした。
旬の野菜、地元野菜をたくさん食べたくなるステキな講座でした。
埼玉東南ブロック
« 防災イベント『わくわく大作戦(事前説明会)』で出前講座を開催しました | トップページ | 7/10 みらいひろば葛西 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろば日出谷(2019.02.20)
- 2月 みらいひろばプラザ大宮B(2019.02.20)
- 魚をさばいてみよう(2019.02.16)
- ひな祭り簡単クッキング(2019.02.16)
- 〜認知症の迷い人〜 SOS声かけ模擬訓練(2019.02.17)
「シニア向けの取り組み」カテゴリの記事
- みらいひろばみらいえ(2019.02.14)
- 東京5ブロック「みらいふフェス」〜つどい・くらし交流会〜開催報告(2019.02.17)
- 〜認知症の迷い人〜 SOS声かけ模擬訓練(2019.02.17)
- みらいひろば新東寺山 2月(2019.02.15)
- 【埼玉県委託事業】「消費者被害防止サポーター養成講座」(2019.02.12)
「埼玉東南」カテゴリの記事
- 商品学習交流会「お酒の学習第一弾『出張お酒講座』」(2019.02.12)
- 【埼玉県委託事業】「消費者被害防止サポーター養成講座」(2019.02.12)
- 「いくらかかる?いくらかける?教育費」(2019.02.12)
- 商品学習交流会「れんこん企画第二弾「れんこん」を極める!」(2019.02.12)
- コープいきいき健康ひろば越谷「ミニクリスマス会」 (2019.01.06)