食育サポーター in 千葉4区ブロック エディター会
「元気な『ちば』を創る食育企業連絡会」をご存知ですか?
コープみらい千葉県本部は、この連絡会に参加して
地域での食育推進活動に取り組んでいます
6/27(火) コーププラザ千葉にて開催した千葉4区エディター会では
この活動を担う食育サポーターさんをお招きして
日頃の活動の様子をご紹介いただきました。
食べることの大切さや食文化を子どもたちに伝えるため
学校等に出向いて食育出前講座を実施している "食サポさん"
この日は、みんなで「食料分配ゲーム」を体験しました 🇯🇵🇬🇧🇨🇳🇫🇷
食料に見立てたボールや、紙芝居を使って
世界の国々の人口分布、食料事情などを学びます
人口が多いのに、十分な食料が届かない地域
食料が有り余って、捨ててしまっている地域
ゲームをしてみると、世界の不平等な食料分配の実状がストレートに伝わります。
参加者からは
「飢餓とか食品ロスとか、頭ではわかっていても
忘れがちなことを、改めて考えさせられました」
「大人には子どもたちに伝えていく義務がありますね」
等々の声が聞かれました
楽しくわかりやすいゲームの中に、子どもたちがたくさんのことを
考えるタネがちりばめられていることを実感出来ました
ゲームの後の試食タイムにもお付き合いいただき
ブロック委員・エディターから、食サポさんに質問をするなど
交流を楽しみました
試食品は「コープみらいの環境の取り組み」を意識してのチョイス☝️
乳化剤・イーストフード不使用のパンと、オーガニックオリーブオイル、
新発売のco-op 大人もミックスキャロット
です
千葉4区ブロック委員会
« 埼玉産直センターで野菜の収穫体験 | トップページ | 「出口のない海」を生きて~学徒兵の海軍「特攻」体験講演会 »
「千葉エリア」カテゴリの記事
- 千葉1区 エディター会議と連想ゲーム開催報告(2021.03.03)
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)
「千葉4区」カテゴリの記事
- みらいひろば花見川団地 2月(2020.02.26)
- みらいひろば 東寺山・若葉 2月(2020.02.21)
- みらいひろば みらいえ 2月(2020.02.21)
- みらいひろば 長沼原町(2020.02.19)