ちばべじレポート第五弾「ゴボウ」
6月21日(水)、今回は富里産直の生産者、村田俊雄さんのお宅におじゃましました。
梅雨に入ってもなかなか雨が降らない日が続いていましたが、今日は大雨!「この梅雨の雨が大事!成長しはじめたゴボウが水分を吸って太くなっていくんだよ。」と俊雄さん。

フカフカの土の中で素直にまっすぐゴボウが成長してくれるように、種をまく前に1メートル20センチ位の深さまで畑を耕すんだそうです。
写真は俊雄さん(左)といとこの村田茂さん。成長段階のゴボウを掘ってきてくれました。
「水分と栄養をしっかり吸って大きくなれよ~!」
さて、突然ですが、ここで問題!私たちは、ゴボウの“どの部分”を食べているでしょうか?
さて、突然ですが、ここで問題!私たちは、ゴボウの“どの部分”を食べているでしょうか?
答えは最後のお楽しみ♪

俊雄さんの畑では、奥さんのユキ子さんと息子さんの3人で、ゴボウのほかに、ニンジン、ジャガイモ、九重栗カボチャ、大根などたくさんの野菜を作っています。

ユキ子さんおススメのゴボウ料理は、ゴボウの肉巻き!おいしそう~
詳しくは、ちばインフォメーション7月31日号で。。。
詳しくは、ちばインフォメーション7月31日号で。。。

ゴボウクイズの答えは・・・・「根」でした!
千葉県本部 ちばインフォメーション編集部
千葉県本部 ちばインフォメーション編集部
« みらいひろば 桜町市民いこいの家 | トップページ | みらいひろば府中女性センター »
「千葉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろばニュース3月号(2021.03.01)
- 千葉1区 春を待つ 2月のエディター会 開催報告(2021.02.15)
- コープみらいWEB交流フェスタ🌈千葉1区ブロック委員会のブース紹介🌈(2021.02.09)
- コープみらい WEB交流フェスタ💛千葉2区ブロック委員会のブース紹介(2021.02.08)
- みんなで楽しく❗️zoomカフェ 〜 千葉6区ブロック〜(2021.02.01)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- オンライン学習会「今日から実践!食品の安全」(2021.03.01)
- 「くらしと食の安心・安全」連絡講座ー東京4ブロック(2021.02.27)
- 埼玉西南ブロックが公式インスタグラムを始めました!(2021.02.20)
- WEB交流フェスタブース予告 ○埼玉東南ブロック委員会○(2021.02.17)
- みらいひろば志木幸町Zoom開催(2021.02.13)